検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2019-10-19 / その他教養 / 学内講座コード:19270022

【明治大学・長崎県連携記念講座】隠元禅師と黄檗文化

主催:明治大学リバティアカデミー明治大学リバティアカデミー 駿河台キャンパス(東京都)]
問合せ先:明治大学リバティアカデミー事務局 TEL:03-3296-4423
開催日
10月27日(日)
講座回数
1回
時間
13:30~15:00
講座区分
1回もの 
入学金
 - 
受講料
 - 
定員
300
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【講座趣旨】
隠元禅師は、長崎興福寺の僧・逸然らからの再三の招請を受けて、1654年(承応3)、鄭成功仕立ての船で長崎に来航し、興福寺に入りました。時は明末清初、鄭成功は福建省と台湾を拠点に強大な清王朝と対峙する一方、長崎貿易をほぼ独占していました。
そうした緊迫した情勢のなかで、禅師は福建省の黄檗山萬福寺を立ち、3年の約束で来日したのですが、戦国時代から久しく絶えていた中国仏教の新宗派は、日本の仏教界に衝撃を与えました。
その後、禅師は4代将軍徳川家綱の懇請もあって日本に残る決心をし、宇治に黄檗山萬福寺が創建されました(福建省の萬福寺を古黄檗と呼んだ)。禅宗黄檗派は日本各地に広がり、その数は千ケ寺に及んだといいます。
禅師と弟子の僧、同行の仏師や建築家たちは黄檗文化を伝えました。それは唐様の書、黄檗絵画、黄檗様式の建築・彫刻など多岐にわたります。しかし、何といっても黄檗文化は日本の文化に溶け込んでいるところに特色があります。木魚、明朝体、原稿用紙、はたまたインゲン豆に寒天、長崎人が「隠元さん」と親しみを込めて呼ぶゆえんです。

今回の講座では、長崎学アドバイザーである本馬貞夫氏を講師に招き、「日中交流の先駆者」と言われる隠元禅師が日本人に与えた影響や黄檗文化に加え、その発祥地である長崎の歴史・街並みについてもたっぷりとお伝えします。

【特記事項】
-明治大学と長崎県の連携について-
このたび、明治大学と長崎県は、大学が有する知的財産並びに県が有する歴史・文化・自然等の地域資源を有機的に活用し、相互の交流と発展を図るため、連携協定を締結することを予定しています。(2019年8月1日現在)
本講座は、この連携を記念する明治大学と長崎県の共催オープン講座です。

■受講料 無料

【申込方法】 事前予約制です(全席自由、先着300名)
「お電話」か「右上(もしくは右下)の赤いボタン」からお申し込みください。
TEL 03-3296-4423(平日10:30~19:00、土曜10:30~15:30)

■リバティアカデミーオープン講座は、会員の方以外でも受講いただけます。
※ただし、会員になることはできません。

■会場:明治大学 駿河台キャンパス リバティタワー1階リバティホール
※会場は変更となる場合がございます。変更となる場合は、メール、HP、アカデミーコモン1階、11階のインフォメーションボードにてお知らせします。
※駿河台キャンパスは、JR「御茶ノ水」徒歩3分、丸の内線「御茶ノ水」徒歩3分、千代田線「新御茶ノ水」徒歩5分、新宿線・半蔵門線・三田線「神保町」徒歩5分です。

■受講に際し、必ず入会と受講のご案内をご確認ください。

■開場:13:00予定

【講義概要】
第1回 10月27日(日) 第一部 講演「隠元禅師と黄檗文化-長崎から上方・江戸へ」(本馬)
第二部 対談(本馬、氣賀澤)

備考

※日程、講座内容の変更、休講・補講等がある場合があります。
 お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。

講師陣

名前 本馬 貞夫
肩書き 長崎県長崎学アドバイザー
プロフィール 山口大学文理学部国史専攻卒
長崎県立高等学校教諭、県立長崎図書館副館長兼郷土課長、長崎県参与などを経て現職
著書 『貿易都市長崎の研究』(九州大学出版会 2009)ほか
現在、中日新聞・東京新聞系列紙に「キリシタンの里 奇跡の信仰史」を連載中
名前 氣賀澤 保規
肩書き 元明治大学教授 東アジア石刻文物研究所所長 東洋文庫研究員 博士(文学)
プロフィール 博士(文学)。京都大学文学部卒業。同大学院修了。1995年より2014年3月明治大学文学部教授。専門は中国中世の政治社会文化史。主著に『府兵制の研究』(同朋舎、明治大学学術奨励賞受賞)、『則天武后』(講談社学術文庫)、『中国の歴史12、絢爛たる世界帝国 隋唐時代』(講談社)、『遣隋使がみた風景』(八木書店)、『中国中世仏教石刻の研究』(勉誠出版)、『中国仏教社会の基層構造の研究』、『雲南の歴史と文化とその風土』(明大人文研叢書)、『新編唐代墓誌所在総合目録』など。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.