講座詳細情報
申し込み締切日:2019-11-22 / その他教養 / 学内講座コード:19270005
【リバティアカデミー20周年記念オープン講座】健康寿命をのばすコツ 人生を豊かにする、身体的・精神的・社会的な健康について考えよう
- 開催日
- 11月30日(土)
- 講座回数
- 1回
- 時間
- 14:00~16:00
- 講座区分
- 1回もの
- 入学金
- -
- 受講料
- -
- 定員
- 120
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【講座趣旨】
「健康」とは、病気あるいは虚弱ではないというだけでなく、さらに身体的な側面だけでもなく、精神的にも社会的にも良好な状態であること、健やかに生きることを意味しています。私たちはどうすれば、この3つの意味での健全さを保ちつつ、楽しく充実した生活をおくることができるのでしょうか。また、「健康寿命」とは、ただ長生きするというだけではなく、私たちが健康な状態で生きられる時間(日常生活に制限のない期間)のことを指しています。私たちは、どうすれば健康寿命をのばすことができるのでしょうか?
この講座では、楽しく充実した生活をおくるコツ、健康寿命をのばすコツを紹介しながら、私たち一人ひとりの健康観、死生観について見つめなおす機会を提供したいと考えています。ぜひ一緒に考えてみましょう。
【特記事項】
【共催】杉並区教育委員会
■受講料 無料
【申込方法】 事前予約制です(全席自由、先着120名)
「お電話」か「右上(もしくは右下)の赤いボタン」からお申し込みください。
TEL 03-3296-4423(平日10:30~19:00、土曜10:30~15:30)
■リバティアカデミーオープン講座は、会員の方以外でも受講いただけます。
※ただし、会員になることはできません。
■会場: 和泉キャンパス 和泉図書館1階ホール
※会場は変更となる場合がございます。変更となる場合は、メール、HPにてお知らせします。
■和泉キャンパスは、京王線「明大前駅」徒歩5分です。
■受講に際し、必ず入会と受講のご案内をご確認ください。
■開場:13:30予定
「健康」とは、病気あるいは虚弱ではないというだけでなく、さらに身体的な側面だけでもなく、精神的にも社会的にも良好な状態であること、健やかに生きることを意味しています。私たちはどうすれば、この3つの意味での健全さを保ちつつ、楽しく充実した生活をおくることができるのでしょうか。また、「健康寿命」とは、ただ長生きするというだけではなく、私たちが健康な状態で生きられる時間(日常生活に制限のない期間)のことを指しています。私たちは、どうすれば健康寿命をのばすことができるのでしょうか?
この講座では、楽しく充実した生活をおくるコツ、健康寿命をのばすコツを紹介しながら、私たち一人ひとりの健康観、死生観について見つめなおす機会を提供したいと考えています。ぜひ一緒に考えてみましょう。
【特記事項】
【共催】杉並区教育委員会
■受講料 無料
【申込方法】 事前予約制です(全席自由、先着120名)
「お電話」か「右上(もしくは右下)の赤いボタン」からお申し込みください。
TEL 03-3296-4423(平日10:30~19:00、土曜10:30~15:30)
■リバティアカデミーオープン講座は、会員の方以外でも受講いただけます。
※ただし、会員になることはできません。
■会場: 和泉キャンパス 和泉図書館1階ホール
※会場は変更となる場合がございます。変更となる場合は、メール、HPにてお知らせします。
■和泉キャンパスは、京王線「明大前駅」徒歩5分です。
■受講に際し、必ず入会と受講のご案内をご確認ください。
■開場:13:30予定
備考
※日程、講座内容の変更、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 釜崎 太 |
---|---|
肩書き | 明治大学法学部准教授 |
プロフィール | 1970年福岡県生まれ。スポーツ思想・スポーツ史専攻。広島大学大学院教育学研究科修了。博士(教育学)。著書『教育における身体知研究序説』『スポーツ倫理学入門』(共著)など。ここ数年は、身体論の視点からメディア・人工知能の問題について検討した論文やドイツのサッカークラブと企業の関係について検討した論文を発表。 |
名前 | 宮脇 梨奈 |
---|---|
肩書き | 明治大学文学部専任講師 |
プロフィール | 富山県出身。早稲田大学スポーツ科学研究科博士後期課程修了。博士(スポーツ科学)。教養科目であるウェルネスライフ論(講義)ウェルネススポーツ(実技)を担当。主な研究テーマは、ヘルスコミュニケーション。がん予防など健康情報の普及・啓発に関する論文を発表。 |