講座詳細情報
申し込み締切日:2019-06-28 / 経済:政治:その他教養 / 学内講座コード:19170011
ハラール・ビジネスを探る -政治経済的背景と事業展開-
- 開催日
 - 7月 6日(土)
 
- 講座回数
 - 1回
 
- 時間
 - 13:30~15:00
 
- 講座区分
 - 1回もの
 
- 入学金
 - 3,000円
 - 受講料
 - 1,000円
 - 定員
 - 100
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
【ハイブリッド/オンデマンド】日本最強への努力~明大ラグビー部のこれまでとこれから~ 明治大学体育会ラグビー部100周年記念講演・インタビュー【特別企画(オープン講座)/日本の文化・歴史/その他/】 (by 明治大学リバティアカデミー オンライン講座)
就活生必見!実例を用いて説明する「内定手法」公開 自己分析(職の絞り方)・履歴書及びES対策・面接対策【ビジネス/スタートアップ/リーダーシップ・キャリア/】 (by 明治大学リバティアカデミー オンライン講座)
講座詳細
【講座趣旨】
今日「ハラール(Halal)」という言葉とともにイスラーム世界が語られることが多い。ハラール食品、ハラール化粧品などである。推定16億人、世界の4人に1人がムスリムといわれ、その「巨大な市場」が潜在性ゆえに、国内外の注目を集めている。
本講座では、イスラーム世界のハラール重視の背景にある政治経済的要因を探る。特に、ハラール・ビジネス育成を成長戦略の重点の一つに位置付けているマレーシアに焦点を当てる。
他方、2020年東京オリンピック等を控え、訪日・在日ムスリム向けのハラール・ビジネスも脚光を浴びている。今回は、ハラール認証を受けたハラール対応専門店舗を秋葉原と新宿にOPENした「カレーハウスCoCo壱番屋」の担当者をお招きし、同社の取り組みとその実際に迫る。
【講義概要】
第7月 6日(土) ハラール・ビジネスを探る
今日「ハラール(Halal)」という言葉とともにイスラーム世界が語られることが多い。ハラール食品、ハラール化粧品などである。推定16億人、世界の4人に1人がムスリムといわれ、その「巨大な市場」が潜在性ゆえに、国内外の注目を集めている。
本講座では、イスラーム世界のハラール重視の背景にある政治経済的要因を探る。特に、ハラール・ビジネス育成を成長戦略の重点の一つに位置付けているマレーシアに焦点を当てる。
他方、2020年東京オリンピック等を控え、訪日・在日ムスリム向けのハラール・ビジネスも脚光を浴びている。今回は、ハラール認証を受けたハラール対応専門店舗を秋葉原と新宿にOPENした「カレーハウスCoCo壱番屋」の担当者をお招きし、同社の取り組みとその実際に迫る。
【講義概要】
第7月 6日(土) ハラール・ビジネスを探る
講師陣
| 名前 | 鳥居 高 | 
|---|---|
| 肩書き | 明治大学商学部教授 | 
| プロフィール | 中央大学法学部卒業。アジア経済研究所勤務を経て、1997年より専任教員。研究分野は政治学・地域研究、多民族国家における政治・経済システムの研究。主に東南アジア、特に、海に浮かぶイスラーム世界・島嶼部東南アジアの政治経済と近現代史を専門とする。主な著書・論文として、『アジア中間層の生成と特質』(共編著・アジア経済研究所・2002年)『岩波講座 東南アジア史』(共著)など。 | 
関連講座
【ハイブリッド/オンデマンド】日本最強への努力~明大ラグビー部のこれまでとこれから~ 明治大学体育会ラグビー部100周年記念講演・インタビュー【特別企画(オープン講座)/日本の文化・歴史/その他/】 (by 明治大学リバティアカデミー オンライン講座)
就活生必見!実例を用いて説明する「内定手法」公開 自己分析(職の絞り方)・履歴書及びES対策・面接対策【ビジネス/スタートアップ/リーダーシップ・キャリア/】 (by 明治大学リバティアカデミー オンライン講座)
