検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2019-05-02 / その他教養 / 学内講座コード:19120024

日本人の魂の源流 ―神道と仏教― の再生に向けて

主催:明治大学リバティアカデミー明治大学リバティアカデミー 駿河台キャンパス(東京都)]
問合せ先:明治大学リバティアカデミー事務局 TEL:03-3296-4423
開催日
5月10日(金)、5月17日(金)、5月24日(金)、5月31日(金)、6月 7日(金)、6月14日(金)、6月21日(金)、7月 5日(金)
講座回数
8回
時間
15:00~16:30
講座区分
前期 
入学金
3,000円
受講料
22,000円
定員
40
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【講座趣旨】
いま世界は、アメリカ・ファーストのように、急速に分離化・断片化の道を歩んでおります。それはどの国も人も社会も同様で、世界像を見失い、己の目先の利害のみで動くということ。世界の中で日本が、自分が果たすべき役割は何かという風は完全に地を払った感があります。
日本もまたその潮流に呑み込まれつつありますが、日本人のDNAの中には、前講座で堀り起こしたように、非常に豊かな文化が眠っております。それは原始信仰を引き受けた神道の三界万霊であり、仏教の山川草木悉有仏性でしょう。
もし世界が過度なナショナリズムの決定的な衝突を回避できるとしたら、おそらく神道や仏教の万物平等・循環の思想を生きてきた日本にかかっていると思われます。この講座では、細分化・分裂する諸科学を統合する道を受講生の皆様と模索したいと思います。

【講義概要】
第1回 5月10日(金) 日本の民俗宗教の本質
第2回 5月17日(金) 神道から考える日本人のマコト
第3回 5月24日(金) 神道から考える日本人のマコト(対談)
第4回 5月31日(金) 人間力・日本力について
第5回 6月 7日(金) 人間力・日本力について(対談)
第6回 6月14日(金) 日本文化の深層
第7回 6月21日(金) 日本文化の深層(対談)
第8回 7月 5日(金) 祓いから始まる神道の祈り

備考

【教材】
配付資料

※日程、講座内容の変更、休講・補講等がある場合があります。 お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。

講師陣

名前 金山 秋男
肩書き コーディネータ、明治大学法学部教授、明治大学死生学・基層文化研究所代表
プロフィール 1948年栃木県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。専攻は死生学、宗教民俗学。著書に『歎異抄』、共著に『「生と死」の図像学』、『古典にみる日本人の生と死』など。現在、明治大学野生の科学研究所副所長、明治大学死生学・基層文化研究所代表、国際熊野学会副代表。
名前 秋山 知宏
肩書き 東京大学 大学院新領域創成科学研究科
プロフィール 1978年群馬県生まれ。2007年、名古屋大学大学院環境学研究科地球環境科学専攻博士後期課程修了、博士(理学)。2012年8月より東京大学大学院新領域創成科学研究科サステイナビリティ学グローバルリーダー養成大学院プログラム、助教。人類は今まさに文明的岐路に立っているという認識のもと、新しい文明的変革のために幅広い分野に関心をよせて、統合学の構築を目指している。主な業績は、「統合学の構築に向けて:統合という言葉の意味は何か」(2016年、地球システム・倫理学会会報)、「自然といのちの尊さについて考える─エコ・フィロソフィとサステイナビリティ学の展開」(2015年、ノンブル社)など。
名前 加賀 博
肩書き 株式会社ジーアップキャリアセンター代表取締役 千葉商科大学大学院客員教授
プロフィール 慶応義塾大学法学部法律学科卒業。
沖電気工業株式会社、株式会社リクルートと経て独立。企業団体の組織開発・人材育成・能力開発を専門分野とする。
現在までに携わった企業は800社を超え、又大学での講義実績は40大学に及ぶ。

「人材組織教育総合手法」「ビジネス基本力to将来力」(公益財団法人日本生産性本部生産性労働情報センター)
「キャリア形成」(PHP研究所)「空海と現代能力開発」「寺院基本経営学」(カナリア書房)など、関係研究出版は70冊。
名前 飛岡 健
肩書き 人間と科学の研究所代表取締役社長、金沢工業大学客員教授
プロフィール
名前 丹生 晃市
肩書き 丹生都比売神社宮司
プロフィール 東京生まれ。國學院大学文学部神道学科卒業。神社本庁に勤務。昭和60年から丹生都比売神社権禰宜兼務を経て、平成18年宮司就任。日本人の誇るべき宗教の融和の精神や、自然との共存の精神、異なる文化を受け入れる柔軟性から、神と仏が融和した、日本人の祈りの原点について、講演等多数。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.