検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2018-09-20 / 文学:日本史 / 学内講座コード:18220013

地域から見た古代文学 『風土記』逸文を読む

主催:明治大学リバティアカデミー明治大学リバティアカデミー 駿河台キャンパス(東京都)]
問合せ先:明治大学リバティアカデミー事務局 TEL:03-3296-4423
開催日
9月28日(金)、10月12日(金)、10月26日(金)、11月 9日(金)、11月30日(金)、12月14日(金)
講座回数
6回
時間
15:00~16:30
講座区分
後期 
入学金
3,000円
受講料
13,000円
定員
40
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【講座趣旨】
本年は『風土記』逸文を取り上げます。逸文という断片ではありますが、それら伝承から様々な問題やテーマが浮き彫りになってくることでしょう。古代日本の地域とその風土について考える時、忘れてはならないのは地域を取り巻く環境です。古代での主な交通手段は船であったことからすると、風土形成において最も重要であったのは水上交通でした。この講座ではそのような水上交通に注目し、「地域」について考えてみたいと思います。

【講義概要】
第1回 9月28日(金) 『近江国風土記』逸文
伊香氏の始祖伝承を取り上げ、白鳥伝承のルーツを探ります。

第2回 10月12日(金) 『丹後国風土記』逸文(1)
奈具社の天女伝承を取り上げ、丹後と伊勢の関係について考えます。

第3回 10月26日(金) 『丹後国風土記』逸文(2)
浦嶋子伝承を中心に、龍宮伝承や日本海交易について講述します。

第4回 11月 9日(金) 『播磨国風土記』逸文
爾保都比売伝承を取り上げ、瀬戸内海航路について講述します。

第5回 11月30日(金) 『備後国風土記』逸文
蘇民将来伝承を取り上げ、牛頭天皇について考えます。

第6回 12月14日(金) 九州の『風土記』逸文
九州の『風土記』逸文伝承を取り上げ、韓半島との交流について講述します。

備考

【教材】
配付資料

講師陣

名前 堂野前 彰子
肩書き 明治大学経営学部兼任講師
プロフィール 明治大学大学院修了、博士(文学)。日本古代文学専攻。古代日本文学における「交換・交易」についての研究を行う一方、琉球文学『遺老説伝』や韓国文学『三国遺事』の研究も行う。著書に『古代日本神話と水上交流』(三弥井書店)、『日本神話の男と女』(三弥井書店)、主な論文に「神話としての「一夜孕み」」、「『古事記』と交易の道」、「『常陸国風土記』に描かれた倭武天皇」、「『遠野物語』の中の蝦夷」などがある。
名前 永藤 靖
肩書き コーディネータ,元明治大学文学部教授
プロフィール 明治大学卒業。博士(文学)。著書に『古代日本文学と時間意識』(未来社)、『時間の思想』(教育社)、『中世日本文学と時間意識』(未来社)、『風土記の世界と日本の古代』(大和書房)、『古代説話の変容』(勉誠社)、『日本霊異記の新研究』(新典社)、『琉球神話と古代ヤマト文学』(三弥井書店)、『古代仏教説話の方法』(三弥井書店)、『日本神話と風土記の時空』(三弥井書店)など。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.