講座詳細情報
申し込み締切日:2017-04-16 / その他教養 / 学内講座コード:17120001
ことわざ社会心理学のすゝめ 日常生活、生活の知恵、人生さえも「言い得て妙」「要にして簡」に包み込む短句、ことわざ
- 開催日
- 4月24日(月)、 5月 8日(月)、 5月15日(月)、 5月29日(月)、 6月12日(月)、 6月26日(月)
- 講座回数
- 6回
- 時間
- 13:00~14:30
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- 3,000円
- 受講料
- 13,000円
- 定員
- 30
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【講座趣旨】
ことわざは「言い得て妙」「要にして簡」な珠玉のことばとして、生活の知恵となり、人情の機微に触れ、森羅万象を叙述・形容し、時には人生のターニングポイント(重大な転換期)に深く係ることもあります。そしてことわざは、それを使う人々の日々の生活や社会、あるいは常識や価値観と密接に結びついています。たとえばある地域や社会、あるいは特定の集団の皆が使い、その意味を共有していることわざは、その地域や社会、あるいは特定の集団を構成する成員の共有感覚としての言葉であり、それはまさに社会心理を表しているといえます。社会心理であることわざを楽しく学び、隠れた“ことわざ力”を柔軟な思考で再発見してみましょう。
【講義概要】
第1回 4月24日(月) ことわざとは何か、そしてことわざ社会心理学とは…
特定のテーマに類句や反句を複数集合させると社会的規範・規制、社会的性格が見えてきます。例えば「嘘」をテーマにして。
第2回 5月 8日(月) 1.既成の(伝承・古典的)ことわざ、2.創作(現代)ことわざ、3.郷土(地方・故郷)のことわざ
ことわざには種類があります。それぞれにはどのような魅力と威力があるでしょうか。
第3回 5月15日(月) ことわざで心理学の基礎を学ぶ
ことわざを用いて「心理学」の基礎を解説します。「目から鱗…」があると思います。
第4回 5月29日(月) 「ことわざエピソード」、「いろはことわざ創り」などで、ことわざを創ってみましょう
ことわざは「何時か何処かで誰かが創った成句」です。それならば「何時でも誰でも何処でもことわざは創れる」はずです。
第5回 6月12日(月) 講談のなかのことわざ
女性講談師の講談をお楽しみください。
第6回 6月26日(月) ことわざの創始は[郷土のことわざ]ではないでしょうか
「ことわざ風土記(民俗誌)」は各地の生活文化、育まれてきた生活の知恵が詰まっています。まずは実例をご覧ください。
ことわざは「言い得て妙」「要にして簡」な珠玉のことばとして、生活の知恵となり、人情の機微に触れ、森羅万象を叙述・形容し、時には人生のターニングポイント(重大な転換期)に深く係ることもあります。そしてことわざは、それを使う人々の日々の生活や社会、あるいは常識や価値観と密接に結びついています。たとえばある地域や社会、あるいは特定の集団の皆が使い、その意味を共有していることわざは、その地域や社会、あるいは特定の集団を構成する成員の共有感覚としての言葉であり、それはまさに社会心理を表しているといえます。社会心理であることわざを楽しく学び、隠れた“ことわざ力”を柔軟な思考で再発見してみましょう。
【講義概要】
第1回 4月24日(月) ことわざとは何か、そしてことわざ社会心理学とは…
特定のテーマに類句や反句を複数集合させると社会的規範・規制、社会的性格が見えてきます。例えば「嘘」をテーマにして。
第2回 5月 8日(月) 1.既成の(伝承・古典的)ことわざ、2.創作(現代)ことわざ、3.郷土(地方・故郷)のことわざ
ことわざには種類があります。それぞれにはどのような魅力と威力があるでしょうか。
第3回 5月15日(月) ことわざで心理学の基礎を学ぶ
ことわざを用いて「心理学」の基礎を解説します。「目から鱗…」があると思います。
第4回 5月29日(月) 「ことわざエピソード」、「いろはことわざ創り」などで、ことわざを創ってみましょう
ことわざは「何時か何処かで誰かが創った成句」です。それならば「何時でも誰でも何処でもことわざは創れる」はずです。
第5回 6月12日(月) 講談のなかのことわざ
女性講談師の講談をお楽しみください。
第6回 6月26日(月) ことわざの創始は[郷土のことわざ]ではないでしょうか
「ことわざ風土記(民俗誌)」は各地の生活文化、育まれてきた生活の知恵が詰まっています。まずは実例をご覧ください。
備考
【教材】
NPO法人郷土のことわざネットワーク・ことネット編『ことわざを楽しく学ぼう、社会・文化・人生―ことわざの魅力
と威力の再発見―』(人間の科学新社)2,500円+税
※教材は、各自購入願います。
NPO法人郷土のことわざネットワーク・ことネット編『ことわざを楽しく学ぼう、社会・文化・人生―ことわざの魅力
と威力の再発見―』(人間の科学新社)2,500円+税
※教材は、各自購入願います。
講師陣
名前 | 穴田 義孝 |
---|---|
肩書き | 明治大学政治経済学部教授、NPO法人郷土のことわざネットワーク・ ことネット理事長 |
プロフィール | 1946年東京生まれ。明治大学大学院修士課程修了、東洋大学大学院社会学研究科博士課程単位習得満期退学、「ことわざ社会心理学」という新たな分野の構築を目指している。著書に『知的大人となるためのことわざ社会心理学』、『「いろはことわざ」による現代若者気質』、いずれも文化書房博文社刊、他。 |
名前 | 川島 洋 |
---|---|
肩書き | 大月短期大学兼任講師・ESPミュージカルアカデミー講師 |
プロフィール | 1970年東京都青梅市生まれ。明治大学政治経済学部卒業、明治大学大学院政治経済学研究科政治学専攻修了。大月短期大学兼任講師、ESPミュージカルアカデミー講師。日本ことわざ文化学会理事。NPO法人郷土のことわざネットワーク・ことネット理事。 |
名前 | 宝井 一凜 |
---|---|
肩書き | 講談師 |
プロフィール | 東京都立川市出身。1999年に約8年のフリーライター経験ののち田辺一鶴に入門。NHKFM「とことん長い歌」パーソナリティー。放送大学講座にて講談「ドン・キホーテ」。四谷伝統芸能振興会主催 第5回グランドチャンピオン大会 優勝。エコプロダクツドコモ環境学校の他、リテールテック、セキュリティショー(ともに日立ブース)、SAPなど展示会での講談調MC多数。岩手県奥州大使。昭島市観光大使。 |