検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2016-10-04 / その他教養 / 学内講座コード:16210032

食の機能性とセルフメディケーション(中級) ―健康寿命延伸のためのヘルスケア講座―

主催:明治大学リバティアカデミー明治大学リバティアカデミー 駿河台キャンパス(東京都)]
問合せ先:明治大学リバティアカデミー事務局 TEL:03-3296-4423
開催日
10月12日(水)、10月19日(水)、10月26日(水)、11月 2日(水)、11月16日(水)、11月30日(水)
講座回数
6回
時間
19:00~21:00
講座区分
後期 
入学金
3,000円
受講料
18,000円
定員
30
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【講座趣旨】
私たちの体となり、生命の源となる「生命食」の必要性について、「食の機能性とヘルスメディケーション(初級)」をさらに深く掘り下げた内容です。食ビジネスの方には、生活に密着したところで生命食を提供することの重要性を知り提供するとともに、消費者側としても積極的に食の知識を得て、購買時に正しく判断できることが必要です。「生命食」に欠かせない“食べる人に伝える方法”、“食べて感じること”、“科学的根拠”などに基づき総合的に講義を進めていきます。
受講者は一般の方から食の専門家(管理栄養士等)、薬剤師、看護師等、「食」を介したヘルスケアとセルフメディケーションに従事している方、これから従事することを目指す方まで、幅広く想定しています。

【特記事項】
【ジャンル】思考・実務
【講義レベル】応用

■受講に際し、必ず入会と受講のご案内をご確認ください。

【講義概要】
第1回 10月12日(水)
(1)生命食(糖質の摂り方と健康)
糖質制限、パンとご飯について

第2回 10月19日(水)
(2)生命食(たんぱく質の摂り方と健康)
フレイル、サルコペニア、ロコモティブシンドロームに対して

第3回 10月26日(水)
(3)
-1生命食(脂質の取り方と健康) 脂質の取り方と、減らし方、脂質の選び方
-2食品の安全と衛生 ISO・FSSCなど食品企業の安全対策

第4回 11月 2日(水)
(4)生命食 (野菜の情報・農産物と健康を考える)

第5回 11月16日(水)
(5)生命食
-1(調味料について)
-2(食の機能性とサプリメントについて)

第6回 11月30日(水)
(6)生命食 日本の食の問題とこれから

備考

【教材】
レジュメ資料

講師陣

名前 木村 哲
肩書き 明治大学専門職大学院グローバル・ビジネス研究科教授
プロフィール 1974年早大理工学部卒同年興銀入行、98年興銀(現みずほ第一)フィナンシャルテクノロジー(株)取締役投資技術開発部長、2004年4月明治大学専門職大学院グローバル・ビジネス研究科教授(現職)、日本金融・証券計量・工学学会理事、日本価値創造ERM学会評議員、日本証券アナリスト協会カリキュラム委員、MPTフォーラム特別委員、日本証券アナリスト、国際公認投資アナリスト。
名前 上原 征彦
肩書き 元明治大学専門職大学院グローバル・ビジネス研究科教授
プロフィール 昭和女子大学現代ビジネス研究所 特命教授。
1968年東京大学経済学部卒業。日本勧業銀行、財団法人流通経済研究所、明治学院大学教授、明治大学専門職大学院教授を経て現職。この間、ペンシルベニア大学ウォートン校の客員教授として取引慣行の日米比較研究を行った。2002年より財団法人流通経済研究所理事、2010年~2015年理事長。著書:『経営戦略とマーケティングの新展開』(誠文堂新光社)、『マーケティング戦略論』(有斐閣)など多数。
名前 丹羽 真清
肩書き デリカフーズ株式会社代表取締役社長、デザイナーフーズ株式会社代表取締役社長
プロフィール 椙山女学園大学 家政学部 食物学科管理栄養士専攻卒業。食品メーカーに8年間在籍。退社後『食のコーディネーター』として独立、1999年 デザイナーフーズ株式会社を設立。2010年 野菜のショールーム、ベジマルシェをアークヒルズにオープン。2013年 デリカフーズ株式会社 代表取締役社長に就任。食べ方をデザインし、外食産業が「食の病院」食品メーカーが「食の薬局」になるための情報提供、商品開発、企画提案を行う。野菜ビジネスを通して健康寿命延伸に貢献したいと考えている。大学などの各種研究機関と提携し食品、特に野菜の成分分析・食品の活性酸素消去活性の研究、土壌分析研究を行う。
名前 市野 真理子
肩書き デザイナーフーズ(株)取締役 管理栄養士
プロフィール 椙山女学園大学家政学部食物学科管理栄養士専攻卒業。管理栄養士。カロリーの栄養学から代謝を考えた栄養学へ、一人一人が自らの「食べ方をデザインする」ために、食材の組み合わせや調理法の重要性について提言。スーパーマーケットのバイヤーをはじめ一般の消費者へセミナーを開催、企業への商品開発のアドバイスを行う。また野菜の価値は外観ではなく中身が重要であることから、旬の大切さ、調理法によって抗酸化力が変化するなどの講演活動を行う。
名前 有井 雅幸
肩書き 東京デリカフーズ株式会社執行役員
プロフィール
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.