検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2016-04-15 / その他教養 / 学内講座コード:16120035

笑い笑われまた笑う 明るく元気な笑いの広場

主催:明治大学リバティアカデミー明治大学リバティアカデミー 駿河台キャンパス(東京都)]
問合せ先:明治大学リバティアカデミー事務局 TEL:03-3296-4423
開催日
4月23日(土)、 5月 7日(土)、 5月21日(土)、 6月 4日(土)、 6月18日(土)
講座回数
5回
時間
13:00~14:30
講座区分
前期 
入学金
3,000円
受講料
14,000円
定員
30
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【講座趣旨】
〈笑い〉は人とともに生起し、悲しいときは涙にそっと寄り添い、嬉しいときには更なる夢を引き寄せてくれます。本講座では、笑いの伝道師による口演をはじめ、参加型のコラボレーション(笑いヨガなど)に基づく笑いを共有し、心身の開放感とともに充実感を味わっていただきたいと思っています。なお、最終日には国立演芸場におもむき、落語や漫才などの身近な異文化を堪能していただきます。興行が跳ねた後は近隣にて懇親会を開き、さらなる親交を深めたいと考えています。


※フィールドワークに関わる費用は入場料以外別途実費

【講義概要】
第1回 4月23日(土) 短詩系文芸の笑い
俳句やことわざなどに見る笑いを掘り起こしてみたい。

第2回 5月 7日(土) 身をもって知る笑い ―細胞いきいき笑いヨガ―
笑いの動作とヨガの呼吸法を組み合わせた、簡単で楽しい健康法です。きっと全身が笑顔になりますよ。

第3回 5月21日(土) いのちが笑う、仏が笑う~仏典は笑いの宝庫
いのちは決して対象化できない。そのいのちが仏の姿を借りて笑う様を仏典の中に探る。

第4回 6月 4日(土) ツッコミは愛!ツッコミュニケーションとは
ツッコムことの人間社会での重要性を解説。また、魂へのツッコミである涙活も体験!

第5回 6月18日(土) 【フィールドワーク】
国立演芸場にて演芸観賞、懇親会

備考

【教材】
レジュメ資料

講師陣

名前 山口 政信
肩書き 明治大学法学部教授、スポーツ言語学会会長、日本ことわざ文化学会副会長、日本笑い学会理事
プロフィール 現象学的な視点から、スポーツ・ことわざ・笑いなどについて論考しています。とりわけ「創作ことわざ」に注力し、(1)スポーツの関連においては、形と心が同時に分かる「わざ言語」としての意味、(2)笑に関しては、「もじり」「地口」としての意義、などを説いています。
名前 夏山 美樹
肩書き ラフターヨガ(笑いヨガ)リーダー、舞台女優・シンガー
プロフィール 2011年9月、NPO法人ラフターヨガジャパン公認リーダーJ2178を取得。現在、笹塚ラフタークラブ、世田谷池尻ラフタークラブを主催しながら、都内の公立小学校PAT講座、高齢者施設などへの出張講座で活動。
名前 小森 英明
肩書き 浄土真宗僧侶、日本ことわざ文化学会理事
プロフィール 浄土真宗僧侶、武蔵野大学仏教文化研究所研究員。三重県生まれ。1989年東洋大学大学院文学研究科博士前期課程修了。文学修士(仏教学)。2011年震災の年、「東京看とり人プロジェクト(TMP)」の立ち上げに参画、スピリチュアルケアの人材育成に携わる。主な著書『仏教がわかる四字熟語辞典』(東京堂出版、2008)など。
名前 橋本 昌人
肩書き ラブレター研究家、放送作家、(株)ブック・ブリッジ代表取締役
プロフィール 大阪府寝屋川市出身。大阪芸術大学芸術学部放送学科卒業。放送作家として、数々の企画、番組、イベント、CM制作に携わる。放送作家事務所と企画・制作機能を併せ持つ、株式会社ブック・ブリッジ代表取締役社長。「日本笑い学会」理事。吉本興業によるスタッフ養成学校「YCC(よしもとクリエイティブカレッジ)」講義担当。著書として『なみだのラブレター~あの人に、あの子に「ありがとう」~』(ワニブックス、2013年)。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.