講座詳細情報
申し込み締切日:2015-10-02 / 健康・医療:その他教養 / 学内講座コード:15270017
明治大学・徳島大学・徳島県連携講座 糖尿病と闘う 発症を予防し 、 重症化を止める
- 開催日
- 10月10日(土)
- 講座回数
- 1回
- 時間
- 14:00~17:00
- 講座区分
- 1回もの
- 入学金
- -
- 受講料
- -
- 定員
- 400
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【講座趣旨】
国民の6人に1人以上が患者かその予備軍と言われている糖尿病。徳島県では昨年まで糖尿病死亡率が連続全国ワースト1位でしたが、その進行を食い止め、合併症の発症や進展を止めることで死亡率を減らすことが可能と考えられます。徳島県では本年度に糖尿病死亡率のワースト1位をやっと脱却しました。また糖尿病の予備軍であっても、生活習慣の改善、特に食事や運動の改善で糖尿病へと進行させないことが可能であると分かってきました。今回の連携講座では、基調講演として国立国際医療研究センターの春日先生から、糖尿病発症の予防のための生活習慣に焦点をあててご講演いただきます。
また、一般講演では、徳島大学の船木先生からワースト1位を脱却した徳島県での糖尿病に対する取り組み、明治大学の早瀬先生と徳島大学の島袋先生から、糖尿病と闘うためにはどのようなことが重要か、とくに合併症とその重症化に焦点をあてて講演いただき、一般講演の演者と参加される皆さんとで、「糖尿病と闘う~発症を予防し、重症化を止める」について一緒に考えてみる時間を設けます。
【特記事項】
申込方法:事前予約制です(全席自由、先着300名)
お電話かHPからお申し込み下さい。
TEL 03-3296-4423 URL http://academy.meiji.jp
■リバティアカデミーオープン講座は、会員の方以外も広く受講いただけます。
■会場:明治大学駿河台キャンパス リバティタワー1階 リバティホール
【講義概要】
第1回 10月10日(土) 糖尿病と闘う~発症を予防し、重症化を止める~
基調講演 「生活習慣と糖尿病」
春日 雅人(独立行政法人国立国際医療研究センター理事長)
一般講演「徳島県における糖尿病に対する取り組み」
船木 真理(徳島大学病院 糖尿病対策センター教授)
「AGEsが関与する糖尿病合併症の発症機構と防御」
早瀬 文孝(明治大学農学部教授)
「糖尿病と心臓血管病:その実態と対策」
島袋 充生(徳島大学心臓血管病態医学分野教授)
特別企画 パネルディスカッション
国民の6人に1人以上が患者かその予備軍と言われている糖尿病。徳島県では昨年まで糖尿病死亡率が連続全国ワースト1位でしたが、その進行を食い止め、合併症の発症や進展を止めることで死亡率を減らすことが可能と考えられます。徳島県では本年度に糖尿病死亡率のワースト1位をやっと脱却しました。また糖尿病の予備軍であっても、生活習慣の改善、特に食事や運動の改善で糖尿病へと進行させないことが可能であると分かってきました。今回の連携講座では、基調講演として国立国際医療研究センターの春日先生から、糖尿病発症の予防のための生活習慣に焦点をあててご講演いただきます。
また、一般講演では、徳島大学の船木先生からワースト1位を脱却した徳島県での糖尿病に対する取り組み、明治大学の早瀬先生と徳島大学の島袋先生から、糖尿病と闘うためにはどのようなことが重要か、とくに合併症とその重症化に焦点をあてて講演いただき、一般講演の演者と参加される皆さんとで、「糖尿病と闘う~発症を予防し、重症化を止める」について一緒に考えてみる時間を設けます。
【特記事項】
申込方法:事前予約制です(全席自由、先着300名)
お電話かHPからお申し込み下さい。
TEL 03-3296-4423 URL http://academy.meiji.jp
■リバティアカデミーオープン講座は、会員の方以外も広く受講いただけます。
■会場:明治大学駿河台キャンパス リバティタワー1階 リバティホール
【講義概要】
第1回 10月10日(土) 糖尿病と闘う~発症を予防し、重症化を止める~
基調講演 「生活習慣と糖尿病」
春日 雅人(独立行政法人国立国際医療研究センター理事長)
一般講演「徳島県における糖尿病に対する取り組み」
船木 真理(徳島大学病院 糖尿病対策センター教授)
「AGEsが関与する糖尿病合併症の発症機構と防御」
早瀬 文孝(明治大学農学部教授)
「糖尿病と心臓血管病:その実態と対策」
島袋 充生(徳島大学心臓血管病態医学分野教授)
特別企画 パネルディスカッション
講師陣
名前 | 春日 雅人 |
---|---|
肩書き | 国立研究開発法人国立国際 医療研究センター 理事長・総長 |
プロフィール | 1973年東京大学医学部医学科卒業。1975年東京大学医学部第三内科入局。1979年から3年間米国留学(NIH並びにジョスリン糖尿病センター)。 1990年神戸大学医学部第二内科教授。2008年国立国際医療センター研究所長。2012年国立国際医療研究センター理事長。医学博士。専門は内科学、糖尿病代謝学。2007年武田医学賞、同年紫綬褒章受賞。日本肥満学会理事長。 |
名前 | 船木 真理 |
---|---|
肩書き | 徳島大学病院糖尿病対策 センター センター長・特任教授 |
プロフィール | 1965年生まれ。東京大学大学院医学系研究科修了。朝日生命成人病研究所主任研究員、ペンシルバニア大学Research AssistantProfessorを経て、現職。徳島県における糖尿病発症・重症化の過程を追跡するコホート研究、および糖尿病の病態解明での利用を念頭に、体内での細胞機能を再現するヒト初代培養細胞培養系の構築を目指すメカノバイオロジーに取り組んでいる。 |
名前 | 早瀬 文孝 |
---|---|
肩書き | 明治大学農学部教授 |
プロフィール | 1946年生まれ。69年東京農工大学農学部卒業。74年東京大学大学院農学研究科博士課程修了。農学博士。湘北短期大学助教授、東京大学農学部助手、講師を経て、92年より明治大学農学部助教授、教授。85~87年米国ケースウエスタンリザーブ大学博士研究員。著書に『わかりやすい 食品化学』(編著)、「色からみた食品のサイエンス」など。 |
名前 | 島袋 充生 |
---|---|
肩書き | 徳島大学大学院医歯薬学 研究部 心臓血管病態医学分野 特任教授 |
プロフィール | 1963年沖縄県名護市生まれ。1987年琉球大学医学部医学科卒業、琉球大学第医学部附属病院研修、助手、テキサス大学サウスウェスタンメディカルセンター留学を経て、2011年より、徳島大学大学院医歯薬学研究部心臓血管病態医学分野特任教授、琉球大学大学院非常勤講師(併任)。日本内科学会認定内科専門医・指導医、日本循環器学会認定循環器専門医、日本糖尿病学会認定指導医。 |
名前 | 阪上 浩 |
---|---|
肩書き | 徳島大学大学院医歯薬学 研究部 代謝栄養学分野 教授 |
プロフィール | 1960年大阪府泉南市生まれ。神戸大学医学部医学科卒業。神戸大学医学部助手、近畿大学医学部講師、徳島大学ヘルスバイオサイエンス研究部准教授を経て、現在、徳島大学大学院医歯薬学研究部教授。専門は代謝栄養学で肥満・糖尿病を主たる研究テーマとしている。その研究成果に基づいて、今日顕在化するさまざまな生活習慣の問題に本質的な解決の指針を与えることを目指している。 |