講座詳細情報
申し込み締切日:2016-03-11 / その他教養 / 学内講座コード:15260004
春休み実験講座 小学生編 身近なものを実際に作ってみよう
- 開催日
- 3月19日(土)
- 講座回数
- 1回
- 時間
- 13:00~15:00
- 講座区分
- 1回もの
- 入学金
- 3,000円
- 受講料
- 3,000円
- 定員
- 10
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【講座趣旨】
身の回りにある様々なものを実際に作って、科学の楽しさを体感して頂く親子参加型の
実験講座です。実験種目は以下の3テーマを予定しています。
1)瓶を電球にしてしまおう!
2)人工イクラをつくってみよう!
3)ナイロンを作ってみよう!
【特記事項】
定員:親子10組20名
受講料:親子で3,000円
※受講対象者:原則小学生とその親
川崎市教育委員会連携事業
申込方法:お電話からお申し込みください。
(FAX,メール,WEBでのお申込みはできません。)
TEL 03-3296-4423
◆入会金無料◆
・2015年度に「中野キャンパス」「生田キャンパス」で実施する講座にお申込の方に限り、入会金3,000円(3年度間有効)が無料になります。
※既に他講座で入会手続をされた方には適用できませんので、ご了承下さい。
※オープン講座は対象外になりますのでご了承下さい。
※講座が不開講となった場合、講座をキャンセルされた場合は、入会いただけません。
【講義概要】
第1回 3月19日(土) 1)瓶を電球にしてしまおう!
2)人工イクラをつくってみよう!
3)ナイロンを作ってみよう!
身の回りにある様々なものを実際に作って、科学の楽しさを体感して頂く親子参加型の実験講座です。実験種目は3テーマを予定しています。
身の回りにある様々なものを実際に作って、科学の楽しさを体感して頂く親子参加型の
実験講座です。実験種目は以下の3テーマを予定しています。
1)瓶を電球にしてしまおう!
2)人工イクラをつくってみよう!
3)ナイロンを作ってみよう!
【特記事項】
定員:親子10組20名
受講料:親子で3,000円
※受講対象者:原則小学生とその親
川崎市教育委員会連携事業
申込方法:お電話からお申し込みください。
(FAX,メール,WEBでのお申込みはできません。)
TEL 03-3296-4423
◆入会金無料◆
・2015年度に「中野キャンパス」「生田キャンパス」で実施する講座にお申込の方に限り、入会金3,000円(3年度間有効)が無料になります。
※既に他講座で入会手続をされた方には適用できませんので、ご了承下さい。
※オープン講座は対象外になりますのでご了承下さい。
※講座が不開講となった場合、講座をキャンセルされた場合は、入会いただけません。
【講義概要】
第1回 3月19日(土) 1)瓶を電球にしてしまおう!
2)人工イクラをつくってみよう!
3)ナイロンを作ってみよう!
身の回りにある様々なものを実際に作って、科学の楽しさを体感して頂く親子参加型の実験講座です。実験種目は3テーマを予定しています。
備考
【教材】
レジュメ資料
レジュメ資料
講師陣
名前 | 本多 貴之 |
---|---|
肩書き | 明治大学理工学部応用化学科専任講師 |
プロフィール | 博士(工学)。大学院に進学時に漆の熱分解分析を手がけたことをきっかけに、さまざまな天然物の熱分解分析とその応用に興味を持つ。特に、外見が「漆」であるものをいかにして「漆であるか否か?」や「漆に何を混ぜているのか」を見極める分析手法の研究を行っている。あわせて、同じ手法による漆様考古試料の研究も行っている。 |
名前 | 小原 学 |
---|---|
肩書き | 明治大学理工学部電気電子生命学科准教授 |
プロフィール | 1998年3月明治大学理工学部電気工学科卒業。2002年3月同大学大学院理工学研究科博士後期課程修了。2002年10月より姫路工業大学(現,兵庫県立大学)助手,同助教,2011年3月より明治大学理工学部電気電子生命学科専任講師を経て,現在明治大学理工学部電気電子生命学科准教授。永久磁石材料,電気化学キャパシタ材料に関する研究に従事。 |