検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2014-04-09 / その他教養 / 学内講座コード:14120045

図書の文化史 VII

主催:明治大学リバティアカデミー明治大学リバティアカデミー 駿河台キャンパス(東京都)]
問合せ先:明治大学リバティアカデミー事務局 TEL:03-3296-4423
開催日
4月17日(木)、 5月 1日(木)、 5月15日(木)、 5月29日(木)、 6月12日(木)、 6月26日(木)、 7月10日(木)
講座回数
7回
時間
15:00~16:30
講座区分
前期 
入学金
3,000円
受講料
9,500円
定員
20
補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

★詳細・お申込みはコチラ>>[明治大学リバティアカデミーのページへ]
★資料請求はコチラ>>[明治大学リバティアカデミー資料請求のページへ]

【講座趣旨】
明治大学が所蔵する貴重書の挿画を通じて、中世末期からルネサンス期に到る西洋の世界に触れてみましょう。紀元前にローマで活躍した喜劇作家の作品をルネサンス期の舞台で演じている様を描いた木版画、16世紀初めにパリで発行された平信徒用の時祷書、初めて人体を解剖し、その挿図が『百科全書』にも採り上げられたヴェサリウスの名著、木版寓意図 57点を収めたエンブレマータ、『低地諸国地誌(ネーデルラント旅行案内書)』などの名著を眺めつつ、西欧の文化の一面を学びます。最終回は、装いも新たになった東洋文庫を訪れましょう。

【特記事項】
フィールドワークに関わる費用は別途実費

【講義概要】
第1回 4月17日(木) テレンティウス 『喜劇集』 1493年
紀元前世紀にローマで活躍した喜劇作家テレンティウスの作品を、ルネサンス期の舞台で演じている様を木版画で味わうことができます。巻頭には劇場を描いた全頁大の木版画もあります。

第2回 5月 1日(木) 『最も祝福すべき聖母マリアのための時祷書』1522年
16世紀初めにパリで発行された紙製の平信徒用時祷書です。8折版で、全ページ大の木版画が44点、本文にも全体にわたって周縁装飾が施されています。

第3回 5月15日(木) ヴェサリウス 『人体の構造についての七つの書』 1543年
初めて人体を解剖し、ヒポクラテス以来の医術の伝統を越えたヴェサリゥスの名著の写実的な挿絵を鑑賞しましょう。

第4回 5月29日(木) 『ポリフィーロの夢』仏語訳 1554 年
イタリアルネサンスの名品として高い評価を受けている本書の挿画を存分に味わいましょう。

第5回 6月12日(木) 『エンブレマータ(寓意図像集)』1565年
エンブレムは題辞(モットー)、挿絵(図像)、詩文(エピグラム)から構成されています。本書は、原画および彫版による木版寓意図57点を収めています。

第6回 6月26日(木) 『低地諸国地誌(ネーデルラント旅行案内書)』 1567年、1582年
グイッチャルディーニ 『低地諸国地誌(ネーデルラント旅行案内書)』 イタリア語版(1567)とフランス語版(1582)を比較してみましょう。

第7回 7月10日(木) フィールドワーク (東洋文庫予定)
装いも新たになった東洋文庫を訪れ、所蔵品の展示などを楽しみましょう。

講師陣

名前 阪田 蓉子
肩書き 元明治大学文学部教授、日本図書館文化史研究会前代表
プロフィール 図書の文化史および地域情報サービスが研究課題。国際基督教大学教養学部卒業、東京大学大学院教育学研究科修士課程修了。教材用DVD監修『多様な図書館サービス~現場からのルポルタージュ』、『図書の文化史―明治大学図書館所蔵資料』。

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.