講座詳細情報
申し込み締切日:2013-10-10 / その他教養 / 学内講座コード:13220037
神社と祭りの精神史 3 新・歴史民俗学シリーズ
- 開催日
- 10月18日、11月15日、11月29日、12月14日、12月20日、 1月10日、 1月24日、 2月 7日、 2月21日、 3月 7日(金)
- 講座回数
- 10回
- 時間
- 13:00~14:30
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- 3,000円
- 受講料
- 28,000円
- 定員
- 40
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
★詳細・お申込みはコチラ>>[明治大学リバティアカデミーのページへ]
★資料請求はコチラ>>[明治大学リバティアカデミー資料請求のページへ]
【講座趣旨】
変幻自在な日本の神々を、各地の神社を素材にしながら観察しています。このシリーズも3回目になりました。特に規則性もなく、毎回アトランダムに採り上げる各神社は、それぞれあまりにも個性的です。すべてに祭りや恰好な史料があるわけではありませんが、可能な限り各神社の特徴に沿って、トピック的な話題を採用しています。それにしても神社は難しい。しかし掘り下げれば掘り下げるほど面白いものです。今回のフィールドワークは、愛知県東栄町御薗の「花祭」を、なんと東京都東久留米市で見学します。
【特記事項】
※フィールドワークに関わる費用は別途実費
【講義概要】
第1回 10月18日(金) 石清水八幡宮
躍動する新興の神々
第2回 11月15日(金) 伊豆・箱根神社
東国政権が支えた関東の山岳霊場
第3回 11月29日(金) 三島大社
西の大三島と東の伊豆三島
第4回 12月14日(土) 【フィールドワーク】東京花祭り(予定)
東久留米市、愛知県東栄町御薗花祭り
第5回 12月20日(金) 石上神宮
古代の武器の神
第6回 1月10日(金) 近江国日枝神社
朝廷をも動かす叡山大衆の神々
第7回 1月24日(金) 出羽三山
東北の熊野信仰の拠点
第8回 2月 7日(金) 日光二荒山神社
狩猟の神から東照大権現へ
第9回 2月21日(金) 若狭彦・姫神社
古代日本海の記憶
第10回 3月 7日(金) 讃岐金比羅宮
突然出現した日本最大の航海神
★資料請求はコチラ>>[明治大学リバティアカデミー資料請求のページへ]
【講座趣旨】
変幻自在な日本の神々を、各地の神社を素材にしながら観察しています。このシリーズも3回目になりました。特に規則性もなく、毎回アトランダムに採り上げる各神社は、それぞれあまりにも個性的です。すべてに祭りや恰好な史料があるわけではありませんが、可能な限り各神社の特徴に沿って、トピック的な話題を採用しています。それにしても神社は難しい。しかし掘り下げれば掘り下げるほど面白いものです。今回のフィールドワークは、愛知県東栄町御薗の「花祭」を、なんと東京都東久留米市で見学します。
【特記事項】
※フィールドワークに関わる費用は別途実費
【講義概要】
第1回 10月18日(金) 石清水八幡宮
躍動する新興の神々
第2回 11月15日(金) 伊豆・箱根神社
東国政権が支えた関東の山岳霊場
第3回 11月29日(金) 三島大社
西の大三島と東の伊豆三島
第4回 12月14日(土) 【フィールドワーク】東京花祭り(予定)
東久留米市、愛知県東栄町御薗花祭り
第5回 12月20日(金) 石上神宮
古代の武器の神
第6回 1月10日(金) 近江国日枝神社
朝廷をも動かす叡山大衆の神々
第7回 1月24日(金) 出羽三山
東北の熊野信仰の拠点
第8回 2月 7日(金) 日光二荒山神社
狩猟の神から東照大権現へ
第9回 2月21日(金) 若狭彦・姫神社
古代日本海の記憶
第10回 3月 7日(金) 讃岐金比羅宮
突然出現した日本最大の航海神
講師陣
名前 | 水谷 類 |
---|---|
肩書き | 明治大学文学部兼任講師 |
プロフィール | 日本宗教史・文化史、および民俗学専攻。明治大学大学院博士後期課程修了。博士(史学)。著書:『廟墓ラントウと現世浄土の思想』、『墓前祭祀と聖所のトポロジー』(雄山閣、2009年)、『中世の神社と祭り』(岩田書院、2010年刊)、『墓制・墓標研究の再構築―歴史・考古・民俗学の現場から―』(岩田書院、2010年刊)、『村落・宮座研究の継承と展開』(岩田書院、2011刊)。一宮制、神社と祭り、民間芸能者、遊行の宗教者などを研究対象としながら、日本人の精神世界の形成について考えています。 |