検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2012-11-15 / その他教養 / 学内講座コード:12270002

生田キャンパス地域産学連携研究センターOPEN記念講座 安全・安心

主催:明治大学リバティアカデミー明治大学リバティアカデミー 駿河台キャンパス(東京都)]
問合せ先:明治大学リバティアカデミー事務局 TEL:03-3296-4423
開催日
11月23日(金)、11月23日(金)
講座回数
2回
時間
13:00~16:00
講座区分
数回もの 
入学金
 - 
受講料
 - 
定員
100
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【講座趣旨】
第1部講演 【安全な食料を安定供給するための農地】 登尾 浩助
私たちが日頃摂取する食物の多くは、農地で栽培された作物や牧草がもとになって作られます。我が国では、安全な食料を安定して供給するために、農地に対して様々な取り組みがなされています。その一例として、高度成長期に始まったほ場整備事業によって、安全な食料を安定的に供給する基盤が整ってきています。津波の被害に遭ったほ場整備された水田の一部では、いち早く栽培が再開されています。本講義では、安全な食料の安定供給に向けた取り組みを紹介します。さらに、放射性降下物で広範囲に汚染された農地での除染に向けた取り組みについても紹介します。

第2部講演 【安全・安心な社会を目指して】 北野 大
20世紀は安全を求めた世紀でした。21世紀は「安全が確保され、人々が安心して心豊かに、質の高い生活を営むことのできる国にすること」が望まれます。
「安全とは科学技術に裏付けされた客観的なもの、安心とは自らの理解と納得に基づく主観的なもの」といえます。
本講義では最近起きた種々の製品や施設の事故を安全学の考え方から検証し、次に安全と安心を結ぶ架け橋であるリスクコミュニケーションについて講義します。

【特記事項】
■リバティアカデミーオープン講座は、会員の方以外も広く受講頂けます。
■お申込は、お電話(03-3296-4423)または、当HPよりお申込み下さい。(事前予約制)
■生田キャンパス 小田急線「生田」駅南口徒歩10分
会場 地域産学連携研究センター地階 多目的室

【講義概要】
第1回 11月23日(金) 安全な食料を安定供給するための農地

第2回 11月23日(金) 安全・安心な社会を目指して

講師陣

名前 登尾 浩助
肩書き 明治大学農学部教授
プロフィール 1955年愛媛県大洲市に生まれ、1981年 愛媛大学農学部農業工業課卒業、1967年鳥取大学大学院農学研究科修了、1995年 米国テキサスA&M大学大学院Ph.D.課程修了(Ph.D.取得)。カナダ、アメリカでのポストドク、岩手大学助教授を経て2007年4月より現職。専門は、土壌物理学 環境物理学。研究テーマは、土壌・接地気層中における物質とエネルギー輸送の測定とモデリング。2005年度土壌物理学会学会賞(論文賞)受賞。
名前 北野 大
肩書き 明治大学理工学部応用化学科教授兼理工学研究科新領域創造専攻安全学系
プロフィール 1942年東京都生まれ。1965年明治大学工学部工業化学科卒業。1972年東京都立大学大学院工学研究科博士課程修了(工学博士)。(財)化学物質評価研究機構企画管理部長、淑徳大学教授を経て2006年4月より現職。経済産業省化学物質審議会委員及び産業構造審議会委員。環境省中央環境審議会委員。専門は環境化学、リスクコミュニケーション。2004年度日本分析化学会技術功績賞受賞、2006年度環境科学会学会賞受賞。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.