検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2012-11-02 / その他教養 / 学内講座コード:12270001

黒川農場OPEN記念講座 台所から世界が見える! ~食卓の向こう側にある日本と世界の食と農~

主催:明治大学リバティアカデミー明治大学リバティアカデミー 駿河台キャンパス(東京都)]
問合せ先:明治大学リバティアカデミー事務局 TEL:03-3296-4423
開催日
11月10日(土)
講座回数
1回
時間
13:30~15:00
講座区分
1回もの 
入学金
 - 
受講料
 - 
定員
100
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【講座趣旨】
ふだん何気なく食べている食事。でも、その料理は、どのように作られているのでしょうか? 食材となっている肉や野菜は、どこでどのように育てられたのでしょうか?
「食べる」ことは、とても個人的な行為と思いがちですが、実は、食卓の向こう側では、日本や世界の農業・経済・環境問題ともつながっている「社会的行為」でもあります。
「食」の世界と「農」の世界の距離が遠くなり、その間で何が起っているのか、私たちには見えにくくなりました。食べ物が生産され、食卓に届くまでの世界の一端をのぞきながら、私たちの食のあり方について、一緒に考えてみませんか?

【特記事項】
■リバティアカデミーオープン講座は、会員の方以外も広く受講頂けます。
■お申込は、お電話(03-3296-4423)または、当HPよりお申込み下さい。(事前予約制)
■黒川農場は、小田急線「黒川」駅南口徒歩20分

黒川農場収穫祭同日開催!(15:00~16:00予定)
黒川農場で収穫された新鮮な野菜を販売いたします。
また、この機会に、黒川農場の施設・圃場をご案内致します。
皆様のご来場を心からお待ちしております。

【講義概要】
第1回 11月10日(土) 台所から世界が見える
~食卓の向こう側にある日本と世界の食と農~

講師陣

名前 榊田 みどり
肩書き 農業ジャーナリスト
プロフィール 秋田県生まれ。東京大学大学院修士課程修了。学生時代から農村現場を歩き、消費者団体勤務を経て90年からフリー。著書に『安ければ、それでいいのか?!』(コモンズ・共著)など。日本農政ジャーナリストの会幹事。日本農業賞特別部門「食の架け橋賞」審査員。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.