検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2012-09-25 / その他教養 / 学内講座コード:12260007

イノベーション人材になるための資質・能力・育成 ―社長が求める人材とは?― 文明とマネジメント研究所共催

主催:明治大学リバティアカデミー明治大学リバティアカデミー 駿河台キャンパス(東京都)]
問合せ先:明治大学リバティアカデミー事務局 TEL:03-3296-4423
開催日
10月 3日(水)、10月10日(水)、10月17日(水)、10月24日(水)、10月31日(水)、11月 7日(水)、11月14日(水)
講座回数
7回
時間
19:00~20:30
講座区分
後期 
入学金
3,000円
受講料
3,000円
定員
30
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【講座趣旨】
厳しい経済環境の中で、自らのやりがいを求めていま社会に飛び立とうとする学生や新しい可能性を求めて転職を考えているやる気のある社会人のためのセミナーです。いま社長がどのような人材を求めているのか、どう育成していこうとしているのかについて、日々めまぐるしいビジネスの現場で活躍しているトップ経営者や、多くの企業でリーダー教育の経験を持つコンサルタント、ビジネス人材の育成に携わっている大学教授が、未来を切り拓くためのアドバイスをします。

【講義概要】
第1回 10月 3日(水) イノベーションを起こす人材になろう
今、日本においては、企業においても、社会においても、イノベーションが求められています。イノベーションは、技術革新ではなく、社会に新たな喜びを創造する活動です。イノベーションを起こすためには、どのような資質・心構えが必要か、具体的な事例を基に解説します。

第2回 10月10日(水) アジアで活躍するために必要なもの
海外におけるビジネス活動の推進やグローバル人材の育成など、これまで培った知見を基に、アジアで活躍するために、そしてこれからの日本の成長を支えるために必要なものについて講義いたします。

第3回 10月17日(水) 仕事を「楽しむ」人材─フロー理論からのアプローチ
仕事は、時にストレスの原因になりますが、楽しさを生み出し人生を豊かにする活動にもなりえます。本講義では、心理学者のミハイ・チクセントミハイが提唱する「フロー理論」から仕事を楽しむ条件等について考えます。

第4回 10月24日(水) リーダーと認められる人の持つ能力とは
だれにでもリーダー的要素が求められている現在、基本的・普遍的なリーダー要件を知り、自分の強み・弱みを知ることが重要になります。五つのカテゴリーに分けて、どのような能力が必要かを確認していきます。

第5回 10月31日(水) 就活のアドバイスとゆとり世代への企業の人材育成
人事部の経験をもとにこれから就活を行う学生へのアドバイス。また近年ゆとり世代が企業に入社する中、どのような課題を認識し、育成を行うかを人材サービス企業の事例として紹介。

第6回 11月 7日(水) 超ニッチな事業戦略を通じた日比谷花壇流人材づくり~分社経営による起業人材育成が培うもの~
店舗小売やホテルでの冠婚葬祭サービスなどに加え、60余年に渡わたるフラワービジネスで培ったノウハウを生かし、近年では、家族の絆や、生活シーンに寄り添った生活支援の領域へと積極的に進出し事業展開している。分社経営を用いた自主行動型の起業人材育成術を紹介する。

第7回 11月14日(水) 未来を拓くための能力の評価と育成とは
能力にかかわる次の疑問:なぜ能力不足が問題になるのか、なぜ能力評価をするのか、評価の限界とは何か、何を育成できるのか、未来とどう関係するのか―を皆さんとワールドカフェを使いながら考えて行きましょう。

備考

【教材】
レジュメ資料

講師陣

名前 阪井 和男
肩書き コーディネータ・明治大学法学部教授
プロフィール 1952年和歌山市生まれ。77年東京理科大学理学部物理学科卒業、85年博士課程退学。ソフトハウスに勤務し87年理学博士取得。サイエンスライターを経て90年明治大学法学部専任講師。98年から教授。明治大学文明とマネジメント研究所所長。ドラッカー学会理事等。
名前 田辺 孝二
肩書き 東京工業大学 大学院イノベーションマネジメント研究科教授
プロフィール 1952年香川県生まれ。東京工業大学大学院博士課程修了、博士(学術)。経済産業省等の勤務を経て2005年から現職。島根県民ファンド投資事業組合業務執行組合員。早稲田大学「シンガポールのITと社会」非常勤講師。著書:「東工大・田辺研究室・他人実現の発想から―」(彩流社・共著)等。
名前 呉 文 繍
肩書き 日本アジアグループ株式会社 代表取締役社長
プロフィール 地球規模での持続可能な社会の実現に向け、国内に留まらずWEFやUNISDRに参画、講演するなど国際的な活動を積極的に行っている。国立台湾大学卒。ハーバード・ビジネス・スクール修了。
名前 潜道 文子
肩書き 拓殖大学商学部教授
プロフィール 早稲田大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得満期退学。博士(商学)。専門は、経営戦略論、企業と社会。著書:『日本型CSR経営の構築』(白桃書房・単著)、『フロー理論の展開』(世界思想社・共著)、『江戸に学ぶ企業倫理』(生産性出版・共著)等。
名前 平尾 隆行
肩書き 人財創研代表
プロフィール 日本アイ・ビー・エム株式会社入社後、日本IBM研修サービス株式会社にて、情報処理研修部長を経て常務取締役を歴任。IBM認定プロフェッショナル。リーダー研修に関する研修・開発マネージング・コンサルタントとして多数の企業研修を担当。2007年人財創研設立。
名前 眞鍋 清嗣
肩書き サントリーパブリシティサービス代表取締役社長
プロフィール 1951年生、慶應義塾大学経済学部卒。‘75年サントリー株式会社入社、‘95年人事部課長、その後サントリーショッピングクラブ(株)、サントリーパブリシティサービス(株)で通算10年間代表取締役社長を務める。
名前 宮嶋 浩彰
肩書き 株式会社日比谷花壇代表取締社長・株式会社日比谷アミューズメントプランニング代表取締役会長・株式会社イーフローラ代表取締役会長・上海日比谷花壇有限公司 董事長
プロフィール 1997年(株)日比谷花壇へ入社。総合経営企画室、ECビジネス本部長、代表取締役専務を経て、2000年(株)日比谷花壇代表取締役社長に就任。同年(株)イーフローラを設立。2008年上海日比谷花壇有限公司を設立。董事長に就任。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.