検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2011-11-11 / その他教養 / 学内講座コード:11260009

明治大学博物館入門講座「常陸の埴輪をさぐる」

主催:明治大学リバティアカデミー明治大学リバティアカデミー 駿河台キャンパス(東京都)]
問合せ先:明治大学リバティアカデミー事務局 TEL:03-3296-4423
開催日
11月18日(金)、11月25日(金)、12月 2日(金)、
12月 9日(金)、12月16日(金)
講座回数
5回
時間
15:00~16:30
講座区分
後期 
入学金
3,000円
受講料
8,000円
定員
30
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【講座趣旨】
古墳時代の関東地方では上野や武蔵を中心に、形象埴輪をはじめとして多彩な埴輪が制作され、数多くの古墳に樹立されました。なかでも常陸の埴輪は近年の調査や研究の進展により、その存在がクローズアップされてきました。明治大学博物館収蔵の玉里舟塚古墳(小美玉市、6世紀前半)、鉾の宮古墳群(ひたちなか市、6世紀末)、馬渡埴輪窯(ひたちなか市、5~6世紀)の埴輪資料を実際に観察しながら、常陸の埴輪の概要と地域間の技術交流の様相について探ります。
考古学・古墳時代・埴輪に興味のある方に受講をお薦めします。

【講義概要】
第1回 11月18日(金) 常陸の埴輪の概要
第2回 11月25日(金) 玉里舟塚古墳の埴輪
第3回 12月 2日(金) 鉾の宮古墳群の埴輪
第4回 12月 9日(金) 馬渡埴輪窯の埴輪
第5回 12月16日(金) 常陸の埴輪と地域交流

備考

【教材】
レジュメ資料

講師陣

名前 忽那 敬三
肩書き 明治大学博物館学芸員
プロフィール 1975年静岡県生まれ。大阪大学大学院博士課程前期修了。岡山大学埋蔵文化財調査研究センター助手を経て現職(考古部門担当)。埋葬に関わるモノや遺跡から、弥生・古墳時代の家族や祭祀のありかたを復元する研究に取り組む。主な著作に、「新収蔵の銅鐸」(『明治大学研究報告』12,2007)『王の埴輪-玉里舟塚古墳の埴輪群-』(2010)など。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.