講座詳細情報
申し込み締切日:2011-04-15 / その他教養 / 学内講座コード:11120035
花と童謡の文化誌
- 開催日
- 4月22日(金)、 5月13日(金)、 5月27日(金)、 6月10日(金)、 6月24日(金)、 7月 8日(金)、 9月30日(金)、10月14日(金)、10月28日(金)、11月11日(金)、11月25日(金)、12月 9日(金)
- 講座回数
- 12回
- 時間
- 13:00~14:30
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- 3,000円
- 受講料
- 32,000円
- 定員
- 40
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【講座趣旨】
前期では各地の名桜の歴史や伝承を検証し、日本固有の桜文化と伝統を講義します。
後期は前期と対照的に、明治・大正の唱歌から童謡への過程を、音楽史ではなく、文学史に立脚し、日本的な近代の抒情の本質を明らかにします。
花と歌とを通じて、日本の文化とは何かを求めたいと思っています。
広く学生から一般社会人、シニアの方まで、日本文化と伝統に興味、関心のある方々を歓迎します。
【特記事項】
フィールドワークの交通費・入館料等は別途実費
前期では各地の名桜の歴史や伝承を検証し、日本固有の桜文化と伝統を講義します。
後期は前期と対照的に、明治・大正の唱歌から童謡への過程を、音楽史ではなく、文学史に立脚し、日本的な近代の抒情の本質を明らかにします。
花と歌とを通じて、日本の文化とは何かを求めたいと思っています。
広く学生から一般社会人、シニアの方まで、日本文化と伝統に興味、関心のある方々を歓迎します。
【特記事項】
フィールドワークの交通費・入館料等は別途実費
講師陣
名前 | 小川 和佑 |
---|---|
肩書き | 文芸評論家 元明治大学文学部兼任講師 |
プロフィール | 1930年東京生まれ。明治大学文学部文芸科卒業。主著に『三好達治研究』(国文社)、『堀辰雄-作家の境涯』(丘書房人文選書)、『伊東静雄』(講談社現代新書)、『立原道造の世界』(講談社文庫)、『桜の文学史』(文春新書)、『桜と日本人』(新潮選書)、『東京学』(新潮文庫)、『漱石「三四郎」の東京学』(NHK出版)、『唱歌・讃美歌・軍歌の始源』(アーツアンドクラフツ)他多数。各種生涯学習センターの講師として近代文学と東京や桜の文学を講義。 |