講座詳細情報
申し込み締切日:2013-04-11 / 文学:日本史 / 学内講座コード:13A1611901
『平家物語』のやさしい読みかた 人物編・その15 平治物語の章
- 開催日
- 4月25日(木)、 5月 9日(木)、 5月23日(木)、
6月20日(木)、 7月 4日(木)、 7月11日(木)、
7月18日(木)、 7月25日(木)
- 講座回数
- 8回
- 時間
- 10:00~11:30
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- -
- 受講料
- 12,500円
- 定員
- 50
- その他
- 11200(※料金は、神奈川大学生・卒業生等および横浜市交流協議会加盟大学在学生に適用される料金です)
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【講座内容】
『平家物語』は、平安時代の末に起きた全国的な戦乱のありさまと、その時代を生きた人間たちの姿を描き出した歴史物語です。この講座では、『平家物語』を原文で読み解くためのポイントを紹介し、その豊かな魅力を紹介していきます。今期の人物編・その15 は「平治物語の章」と題して、平治の乱の顛末を描く『平治物語』を彩る主要人物たちの姿を取りあげ、関連場面をじっさいに読み進めながら、『平家物語』とのさまざまな関係を発見していきます。
【講座スケジュール】
第1回 4月25日(木) 平治物語を読むために――平治の乱と軍記物語
平治物語を読み進めるために必要な基礎知識をわかりやすく紹介します。
第2回 5月 9日(木) 信頼と信西――乱のはじまり
乱の原因となった藤原信頼と信西の対立はどのように位置づけられているのでしょうか。
第3回 5月23日(木) 信西の首――死刑をめぐる因果
自害した信西の首が都大路を渡されて獄門にかけられるさまを読み進めます。
第4回 6月20日(木) 清盛登場――忠臣としての姿
事態を聞いて、熊野詣での途中から都にとって返す忠臣平清盛の姿を読み解きます。
第5回 7月 4日(木) 後白河上皇と二条天皇――近臣たちのふるまい
乱の過程で、後白河上皇と二条天皇の関係がどのように扱われているかに注目します。
第6回 7月11日(木) 重盛と義平――待賢門のいくさ
源平の若武者重盛と義平の、内裏待賢門での激しい攻防場面を読み解きます。
第7回 7月18日(木) 戦場の清盛――六波羅合戦
戦場が六波羅に移った後、陣頭で指揮する武将清盛の姿に光を当ててみましょう。
第8回 7月25日(木) 義朝敗北のこと――源氏の棟梁の行方
いくさに敗れ、都から逃れ出た源氏の棟梁義朝の姿を追いかけます。
『平家物語』は、平安時代の末に起きた全国的な戦乱のありさまと、その時代を生きた人間たちの姿を描き出した歴史物語です。この講座では、『平家物語』を原文で読み解くためのポイントを紹介し、その豊かな魅力を紹介していきます。今期の人物編・その15 は「平治物語の章」と題して、平治の乱の顛末を描く『平治物語』を彩る主要人物たちの姿を取りあげ、関連場面をじっさいに読み進めながら、『平家物語』とのさまざまな関係を発見していきます。
【講座スケジュール】
第1回 4月25日(木) 平治物語を読むために――平治の乱と軍記物語
平治物語を読み進めるために必要な基礎知識をわかりやすく紹介します。
第2回 5月 9日(木) 信頼と信西――乱のはじまり
乱の原因となった藤原信頼と信西の対立はどのように位置づけられているのでしょうか。
第3回 5月23日(木) 信西の首――死刑をめぐる因果
自害した信西の首が都大路を渡されて獄門にかけられるさまを読み進めます。
第4回 6月20日(木) 清盛登場――忠臣としての姿
事態を聞いて、熊野詣での途中から都にとって返す忠臣平清盛の姿を読み解きます。
第5回 7月 4日(木) 後白河上皇と二条天皇――近臣たちのふるまい
乱の過程で、後白河上皇と二条天皇の関係がどのように扱われているかに注目します。
第6回 7月11日(木) 重盛と義平――待賢門のいくさ
源平の若武者重盛と義平の、内裏待賢門での激しい攻防場面を読み解きます。
第7回 7月18日(木) 戦場の清盛――六波羅合戦
戦場が六波羅に移った後、陣頭で指揮する武将清盛の姿に光を当ててみましょう。
第8回 7月25日(木) 義朝敗北のこと――源氏の棟梁の行方
いくさに敗れ、都から逃れ出た源氏の棟梁義朝の姿を追いかけます。
講師陣
名前 | 鈴木 彰 . |
---|---|
肩書き | 明治大学政治経済学部准教授 |
プロフィール | 2000年早稲田大学大学院博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。神奈川大学外国語学部准教授などを経て、2008年度より現職。専門は日本中世文学、軍記物語。主要著書に『平家物語の展開と中世社会』(汲古書院)、『平家物語を知る事典』(共著、東京堂出版)、『図説 平家物語』『図説 平清盛』(共著、河出書房新社)などがある。 |