講座詳細情報
申し込み締切日:2023-03-24 / 文学:日本史
仮名(一)〈初級〉-仮名書道に親しむ-
- 開催日
- 令和5年
4月17日 5月29日
4月24日 6月5日
5月8日 6月12日
5月15日 6月19日
5月22日 6月26日
- 講座回数
- 全10回
- 時間
- 月曜日
12:50~14:20
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- 5,000円
- 受講料
- 25,000円
- 定員
- -
- その他
- 新規お申込みの方のみ、入会時に入会金がかかります。
入会金・講座受講料は、区分によって異なります。
詳細は、令和5年度國學院大學オープンカレッジパンフレットを
ご参照ください。
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
久しぶりの開講となります。これを機に、基礎から再スタートしたいと思います。改めまして、どうぞよろしくお願いいたします。
本講座では、今日の仮名書道の学習において第一に推奨される「高野切第三種」によりながら、平仮名・変体仮名(平仮名以外の仮名)・連綿(続け書き)と、順を追って丁寧に学んでいきます。その上で、古筆(古人の筆跡)の臨書へと進み、さらに短冊などにもチャレンジしたいと考えています。仮名書道の基本的な技法の習得を目指すとともに、関連する日本書道史の基礎知識についても学んでいきたいと思います。
必要な用具・用材については、講座第1回で説明します。第2回以降は、各回ともに原則として前半が講義、後半が実習の予定です。
*仮名書道初心者の方も歓迎です
本講座では、今日の仮名書道の学習において第一に推奨される「高野切第三種」によりながら、平仮名・変体仮名(平仮名以外の仮名)・連綿(続け書き)と、順を追って丁寧に学んでいきます。その上で、古筆(古人の筆跡)の臨書へと進み、さらに短冊などにもチャレンジしたいと考えています。仮名書道の基本的な技法の習得を目指すとともに、関連する日本書道史の基礎知識についても学んでいきたいと思います。
必要な用具・用材については、講座第1回で説明します。第2回以降は、各回ともに原則として前半が講義、後半が実習の予定です。
*仮名書道初心者の方も歓迎です
備考
【参考書】
『「かな」の疑問100』
村上翠亭著 芸術新聞社 1,800円(本体価格)
『図説かなの成り立ち事典』 2,500円(本体価格)
森岡隆著 教育出版
『「かな」の疑問100』
村上翠亭著 芸術新聞社 1,800円(本体価格)
『図説かなの成り立ち事典』 2,500円(本体価格)
森岡隆著 教育出版
講師陣
名前 | 橋本 貴朗 |
---|---|
肩書き | 國學院大學准教授 |
プロフィール | 【専門分野】 書道・日本書道史 |