検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2022-03-18 / 日本史:その他教養

歴史の捉え方 -全国の城・その城を巡る人間模様-

主催:國學院大學エクステンションセンター國學院大學 渋谷キャンパス(東京都)]
問合せ先:國學院大學エクステンションセンター TEL:03-5466-0270
開催日
令和4年
第1回 :4月18日
第2回 :5月 9日
第3回 :5月23日
第4回 :6月 6日
第5回 :6月20日
第6回 :7月 4日
第7回 :10月 3日
第8回 :10月24日
第9回 :11月21日
第10回:12月5日
講座回数
全10回
時間
14:30~16:00
講座区分
通年 
入学金
5,000円
受講料
22,000円
定員
 - 
その他
新規お申込みの方のみ、入会時に入会金がかかります。
入会金、講座受講料は、区分によってことなります。
詳細は、令和4年度國學院大學オープンカレッジパンフレットをご参照ください。
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

コロナ禍で本講座は2020年度、2021年度の2年間なくなってしまった。それが「待望の復活」である。予防体制を万全に取りながら、この3年ぶりの対面講座を大いに楽しみたいと思う。このオープンカレッジでは「歴史の捉え方」というテーマで2015年から講義をはじめているが、その間、ずっと言い続けてきたことは「歴史は年代(数字)や場所などの機械的暗記の集積ではない」ということだった。私の講座では1年10人の人物を、年代も性別も無関係にアトランダムに抽出して90分の話をしてきた。その10人の主人公には、それぞれに10人ずつ程の「関係者」がいるから、年10回の講座で1年間で100人。コロナ中断前の5年間を受講して下さった方は5年間で実に500人の「歴史びと」と知己になられた計算になる。その「歴史びと」との邂逅を今年はこれまでと少し趣向を変えて、「城」を媒介にしてやってみようと思っている。城の型や、櫓、曲輪、破風、壁などなど、構造上の興味も勿論触れるが、何といっても『その城と人とのかかわり」である。さあ、どんな城にどんな人が登場するのか、どんな物語を紡ぐのか、乞うご期待。

第1回  北海道・松前城と沖縄県・首里城
第2回  青森県・弘前城と鹿児島県・鹿児島城
第3回  岩手県・盛岡城と宮崎県・飫肥城
第4回  宮城県・仙台城と大分県・中津城
第5回  秋田県・久保田城と熊本県・熊本城
第6回  山形県・鶴ヶ岡城と長崎県・原城
第7回  福島県・会津若松城と佐賀県・名護屋城
第8回  茨城県・水戸城と福岡県・福岡城
第9回  栃木県・宇都宮城と高知県・岡豊城
第10回 群馬県・高崎城と愛媛県・松山城

講師陣

名前 松平 定知
肩書き 國學院大学客員教授・京都造形芸術大学教授・元NHKアナウンサー
プロフィール
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.