講座詳細情報
申し込み締切日:2022-04-08 / 宗教・哲学:その他教養 / 学内講座コード:11_1
さあ、哲学を始めよう―哲学と科学、宗教の奇妙な関係
- 開催日
 - ①4/9 ②5/14 ③6/11 ④7/2
 
- 講座回数
 - 全4回
 
- 時間
 - 16:00~18:00
 
- 講座区分
 - 前期
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 15,840円
 - 定員
 - -
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
哲学は、小難しい言葉を使い、何となく近づき難いと考えていませんか?この講座では、そんな哲学のイメージを払いのけ、哲学がどんなことをするのかについて、分かりやすく具体的にお話しします。
とくに、哲学の始まりに着目し、哲学と宗教、科学などの関係を説明します。哲学入門の入門の話をしますので、初心者の方も気軽にご参加ください。
【企画者の声】
「わからないことをわかるようにしたい」という願いこそが学問の原動力です。
哲学に興味ある方も、今一度学びたい方も。さあ、哲学を始めませんか?
(プログラム)
①哲学の始まりを考える
②哲学と宗教、同じ?違う?
③哲学と科学のはざま
④哲学はこれからどこへ向かうか?
とくに、哲学の始まりに着目し、哲学と宗教、科学などの関係を説明します。哲学入門の入門の話をしますので、初心者の方も気軽にご参加ください。
【企画者の声】
「わからないことをわかるようにしたい」という願いこそが学問の原動力です。
哲学に興味ある方も、今一度学びたい方も。さあ、哲学を始めませんか?
(プログラム)
①哲学の始まりを考える
②哲学と宗教、同じ?違う?
③哲学と科学のはざま
④哲学はこれからどこへ向かうか?
講師陣
| 名前 | 岡本裕一朗 | 
|---|---|
| 肩書き | - | 
| プロフィール | 玉川大学名誉教授/『教養として学んでおきたい哲学』マイナビ新書2019年/『人工知能に哲学を教えたら』SB選書 2018年/『いま世界の哲学者が考えていること』ダイヤモンド社 2016年/『12歳からの現代思想』ちくま新書 2009年 | 
