講座詳細情報
申し込み締切日:2024-01-14 / 英語(中級~) / 学内講座コード:343005
英語で話す―日本の歴史をつくった女性たち
- 開催日
 - 1月16日(火)~ 2月20日(火)
 
- 講座回数
 - 6回
 
- 時間
 - 13:10~14:40
 
- 講座区分
 - 後期
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 20,493円
 - 定員
 - 20
 
- その他
 - 会員受講料: 17,820円(入会金は8,000円(税込))
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
*日本文化と歴史に関する英語の文書を読解する力を身につける。
*日本文化と歴史に関する英語ディスカッション力を身につける。
*日本文化と歴史に対する理解を深める。
【講義概要】
「紫式部」「北条政子」「葛飾応為」「津田梅子」「青山光子」「山口淑子」等、日本史に大きな足跡を残した著名な女性たちの生涯を、日本の伝統的で多様な文化含めて歴史のなかで理解し、英語で聞いたり話したりしながら、楽しく英語を学びます。外国のかたたちに、日本の文化や歴史、人物を英語で伝えることができるようになることが目標です。
【各回の講義予定】
第1回 2024/ 1/16(火) 「紫式部」
第2回 2024/ 1/23(火) 「北条政子」
第3回 2024/ 1/30(火) 「葛飾応為」
第4回 2024/ 2/ 6(火) 「津田梅子」
第5回 2024/ 2/13(火) 「青山光子」
第6回 2024/ 2/20(火) 「山口淑子」
*日本文化と歴史に関する英語の文書を読解する力を身につける。
*日本文化と歴史に関する英語ディスカッション力を身につける。
*日本文化と歴史に対する理解を深める。
【講義概要】
「紫式部」「北条政子」「葛飾応為」「津田梅子」「青山光子」「山口淑子」等、日本史に大きな足跡を残した著名な女性たちの生涯を、日本の伝統的で多様な文化含めて歴史のなかで理解し、英語で聞いたり話したりしながら、楽しく英語を学びます。外国のかたたちに、日本の文化や歴史、人物を英語で伝えることができるようになることが目標です。
【各回の講義予定】
第1回 2024/ 1/16(火) 「紫式部」
第2回 2024/ 1/23(火) 「北条政子」
第3回 2024/ 1/30(火) 「葛飾応為」
第4回 2024/ 2/ 6(火) 「津田梅子」
第5回 2024/ 2/13(火) 「青山光子」
第6回 2024/ 2/20(火) 「山口淑子」
備考
【ご受講に際して】
◆休講が発生した場合の補講日は2月27日(火)を予定しています。
【テキスト・参考図書】
テキスト
『英語で読む日本の歴史をつくった女性たち』(東京書籍)(ISBN:978-4487815364)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
◆休講が発生した場合の補講日は2月27日(火)を予定しています。
【テキスト・参考図書】
テキスト
『英語で読む日本の歴史をつくった女性たち』(東京書籍)(ISBN:978-4487815364)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
| 名前 | ロックリー・トーマス | 
|---|---|
| 肩書き | 日本大学准教授 | 
| プロフィール | 日本大学大学院総合社会情報研究科科目担当。シェフィールド大学(英国)で外国語教員免許取得(PGCE)、オープン大学(英国)大学院修了(MA Ed.)。2019 年ロンドン大学東洋アフリカ学院(SOAS)客員研究員。CLIL 型の授業では国際的な視点からの日本史を扱う。著書に織田信長に仕えた黒人侍「弥助」に関する『信長と弥助:本能寺を生き延びた黒人侍』(2017年)『African Samurai』(2019 年共著 米国等にて出版)がある。 | 
