講座詳細情報
申し込み締切日:2019-11-07 / その他実用 / 学内講座コード:230825
誰と会っても会話に困らない雑談力 人間関係を良くする会話術
- 開催日
- 11月 9日(土)~11月 9日(土)
- 講座回数
- 1回
- 時間
- 13:00~18:00 ※途中休憩をはさみます。
- 講座区分
- 1回もの
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 11,880円
- 定員
- 30
- その他
- ビジター価格 13,662円
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【目標】
・本題に入る前に場を和らげることで、相手との距離感を縮め、信頼関係を構築する雑談の基礎を学びます。
・身近な話題からニュースなど旬な話題へ、難易度を上げながらロールプレイングを繰り返すことで、雑談のテクニックを身に付けます。
・技術や自社商品についての知識は豊富でも顧客との会話が続けられない方、経営者相手の会話レベルに追い付けず話すのが苦痛という方でも、雑談に困らないための考え方やトレーニング方法を学びます。
【講義概要】
雑談とコミュニケーション
・なぜ雑談が必要なのか
・雑談で陥りやすい傾向とは
・雑談とコミュニケーションの関係―雑談の目的を考える
雑談が弾むポイント
・話のつかみ
・雑談ネタは共通点から見つける
・雑談をするための準備方法
雑談ロールプレイング レベル1〈グループワーク〉
・身近なテーマでトレーニング
・会話を楽しむところから始めよう
雑談連想ゲーム〈ペアワーク〉
・テーマに連想される内容を考え、その場で即興雑談
・日常の会話には応用力が求められる
話題から話材へ
・自分なりの意見を持つ
・情報と意見を結びつける
雑談ロールプレイング レベル2〈グループワーク〉
・新聞情報やネットニュースから話題を選んで雑談してみよう
・話材として活用し、自分の意見を発信
・グループ内で話題展開、会話の広がり度合いを検証
・関係を深める雑談の在り方
困ったシチュエーションで使える雑談フレーズ
・本題に入る前に場を和らげることで、相手との距離感を縮め、信頼関係を構築する雑談の基礎を学びます。
・身近な話題からニュースなど旬な話題へ、難易度を上げながらロールプレイングを繰り返すことで、雑談のテクニックを身に付けます。
・技術や自社商品についての知識は豊富でも顧客との会話が続けられない方、経営者相手の会話レベルに追い付けず話すのが苦痛という方でも、雑談に困らないための考え方やトレーニング方法を学びます。
【講義概要】
雑談とコミュニケーション
・なぜ雑談が必要なのか
・雑談で陥りやすい傾向とは
・雑談とコミュニケーションの関係―雑談の目的を考える
雑談が弾むポイント
・話のつかみ
・雑談ネタは共通点から見つける
・雑談をするための準備方法
雑談ロールプレイング レベル1〈グループワーク〉
・身近なテーマでトレーニング
・会話を楽しむところから始めよう
雑談連想ゲーム〈ペアワーク〉
・テーマに連想される内容を考え、その場で即興雑談
・日常の会話には応用力が求められる
話題から話材へ
・自分なりの意見を持つ
・情報と意見を結びつける
雑談ロールプレイング レベル2〈グループワーク〉
・新聞情報やネットニュースから話題を選んで雑談してみよう
・話材として活用し、自分の意見を発信
・グループ内で話題展開、会話の広がり度合いを検証
・関係を深める雑談の在り方
困ったシチュエーションで使える雑談フレーズ
備考
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
| 名前 | 櫻井 弘 | 
|---|---|
| 肩書き | 株式会社話し方研究所顧問 | 
| プロフィール | 金融、製薬、IT、サービス、メーカーなどの民間企業や人事院、自治大学校、市町村アカデミーなどの官公庁、時事通信、日本能率協会、東京商工会議所など各種団体でコミュニケーションに関する研修を手がけ30年以上。研修先は全国約1,000以上の団体に及ぶ。 | 
 

