講座詳細情報
申し込み締切日:2018-01-11 / スペイン語 / 学内講座コード:143403
スペイン語〔初級〕【継続】
- 開催日
 - 1月13日(土)~ 3月 3日(土)
 
- 講座回数
 - 8回
 
- 時間
 - 13:00~14:30
 
- 講座区分
 - 後期
 
- 入学金
 - 8,000円
 - 受講料
 - 23,328円
 - 定員
 - 30
 
- その他
 - ビジター価格 26,827円
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【目標】
・基礎レベルのスペイン語を学んだことがある方が、より多様なシチュエーションでスペイン語を活用できるようになること。
【講義概要】
基礎レベルのスペイン語知識をお持ちの方を対象に、単語・文法・会話をバランスよく身につけながら、より多様なシチュエーションで活用できるスペイン語を学んでいきます。
今期は、「エネルギー問題とエコ」「絶滅危惧種」「ドン・キホーテ」などの様々なテーマを扱うことを予定しています。
・基礎レベルのスペイン語を学んだことがある方が、より多様なシチュエーションでスペイン語を活用できるようになること。
【講義概要】
基礎レベルのスペイン語知識をお持ちの方を対象に、単語・文法・会話をバランスよく身につけながら、より多様なシチュエーションで活用できるスペイン語を学んでいきます。
今期は、「エネルギー問題とエコ」「絶滅危惧種」「ドン・キホーテ」などの様々なテーマを扱うことを予定しています。
備考
【ご受講に際して】
◆この講座は、日本語とスペイン語で行います。
◆この講座は、2017年度秋講座「スペイン語〔初級〕【継続】」(コード:133403)の継続クラスです。
◆テキストP.86~開始予定です。
◆基礎レベルのスペイン語知識(直説法の現在形、点過去、線過去、命令形)をお持ちの方を対象としています。
◆宿題が出ます。(プリントA4で1枚程度)
【テキスト・参考図書】
テキスト
『Companeros 2』(SGEL)(ISBN:978-84-9778-434-4)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
◆この講座は、日本語とスペイン語で行います。
◆この講座は、2017年度秋講座「スペイン語〔初級〕【継続】」(コード:133403)の継続クラスです。
◆テキストP.86~開始予定です。
◆基礎レベルのスペイン語知識(直説法の現在形、点過去、線過去、命令形)をお持ちの方を対象としています。
◆宿題が出ます。(プリントA4で1枚程度)
【テキスト・参考図書】
テキスト
『Companeros 2』(SGEL)(ISBN:978-84-9778-434-4)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
| 名前 | Patricia Yoshida | 
|---|---|
| 肩書き | 清泉女子大学講師 | 
| プロフィール | メキシコ生まれ。修士(米ファーミンガム大学院)国際教育学、 主な著書として、「CBI教授法」、「内容中心の学習が学生のモチベーションに与える影響」(清泉女子大)、「日本外交史」(UNAM)、「1980年代の日本の対外政策」がある。 | 
