講座詳細情報
申し込み締切日:2017-01-04 / 英語(中級~) / 学内講座コード:143031
ニュースメディアから英語を学ぶ〔中級〕 英語で聴き・読む世界情勢
- 開催日
 - 1月11日(水)~ 3月 1日(水)
 
- 講座回数
 - 8回
 
- 時間
 - 10:40~12:10
 
- 講座区分
 - 後期
 
- 入学金
 - 8,000円
 - 受講料
 - 15,638円
 - 定員
 - 30
 
- その他
 - ビジター価格 17,971円
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
・最近の英語ニュースを視聴し、情報収集する力を養います。
・大意を把握し、詳細を聴き取るための、リスニングのスキルを磨きます。
・関連した新聞記事を読み、より速く、正確に情報を読み取る練習をします。
【講義概要】
緊迫した世界情勢の中、いち早く英語で情報収集するために、英語のリスニング力強化を目指します。毎回、最近の英語ニュースを見て大意を把握した後、2-3度聴き直して詳細の理解に努めます。宿題として、関連した新聞記事を使ってより速く、正確に読み取るスキルを磨きましょう。ヘッドラインの英語、難解な語句を文脈から推測するスキルや、速読、口頭でのサマリーなどの練習もします。
【各回の講義予定】
第1回 2017/ 1/11(水) Orientation; listening to a recent news report
第2回 2017/ 1/18(水) Listening to news; summary-making in pairs
第3回 2017/ 1/25(水) Listening to news; introduction to newspaper headlines
第4回 2017/ 2/ 1(水) Listening to news; grammar rules for newspaper headlines
第5回 2017/ 2/ 8(水) Listening to news; guessing unknown vocabulary from context
第6回 2017/ 2/15(水) Listening to news; guessing vocabulary from context
第7回 2017/ 2/22(水) Timed reading (skimming and scanning)
第8回 2017/ 3/ 1(水) Listening to news; review
・最近の英語ニュースを視聴し、情報収集する力を養います。
・大意を把握し、詳細を聴き取るための、リスニングのスキルを磨きます。
・関連した新聞記事を読み、より速く、正確に情報を読み取る練習をします。
【講義概要】
緊迫した世界情勢の中、いち早く英語で情報収集するために、英語のリスニング力強化を目指します。毎回、最近の英語ニュースを見て大意を把握した後、2-3度聴き直して詳細の理解に努めます。宿題として、関連した新聞記事を使ってより速く、正確に読み取るスキルを磨きましょう。ヘッドラインの英語、難解な語句を文脈から推測するスキルや、速読、口頭でのサマリーなどの練習もします。
【各回の講義予定】
第1回 2017/ 1/11(水) Orientation; listening to a recent news report
第2回 2017/ 1/18(水) Listening to news; summary-making in pairs
第3回 2017/ 1/25(水) Listening to news; introduction to newspaper headlines
第4回 2017/ 2/ 1(水) Listening to news; grammar rules for newspaper headlines
第5回 2017/ 2/ 8(水) Listening to news; guessing unknown vocabulary from context
第6回 2017/ 2/15(水) Listening to news; guessing vocabulary from context
第7回 2017/ 2/22(水) Timed reading (skimming and scanning)
第8回 2017/ 3/ 1(水) Listening to news; review
備考
【ご受講に際して】
◆講義はすべて英語で行います。
◆使い慣れた辞書をお持ちください。リサーチのため、タブレット端末・スマートフォンを授業中にお使いいただいてもかまいません。
◆生の英語ニュースを聴くためハードルが高いので、講座開講前に最近のニュースを読んでおくことをお薦めします。
◆宿題:毎回500~800ワード程度の英文記事のリーディングをしていただきます。
◆時事問題に関心があり、英語での情報収集、特にリスニング力を強化したい方を歓迎いたします。
◆講義はすべて英語で行います。
◆使い慣れた辞書をお持ちください。リサーチのため、タブレット端末・スマートフォンを授業中にお使いいただいてもかまいません。
◆生の英語ニュースを聴くためハードルが高いので、講座開講前に最近のニュースを読んでおくことをお薦めします。
◆宿題:毎回500~800ワード程度の英文記事のリーディングをしていただきます。
◆時事問題に関心があり、英語での情報収集、特にリスニング力を強化したい方を歓迎いたします。
講師陣
| 名前 | 及川 裕子 | 
|---|---|
| 肩書き | 恵泉女学園大学講師 | 
| プロフィール | 東京生まれ。上智大学英文科卒業後、米国University of Wisconsin-Madisonにて修士(インド近現代史)。エクステンションセンターでは、主に時事問題をテーマに英語講座を担当。2000年~2008年まで英字紙『ヘラルド朝日』にてニュース翻訳・編集・記事執筆に携わる。2008年よりフリーで、The Japan News(旧The Daily Yomiuri)紙に、主に音楽家のインタビュー記事を執筆。 | 
