講座詳細情報
申し込み締切日:2022-12-05 / その他教養 / 学内講座コード:A15
子どもの声を聴く力
主催:東洋大学社会貢献センター(エクステンション課)[東洋大学 白山キャンパス(東京都) / 東洋大学 オンライン講座(東京都)]
問合せ先:■白山キャンパス(エクステンション課)/TEL:03-3945-7635
問合せ先:■白山キャンパス(エクステンション課)/TEL:03-3945-7635
- 開催日
- 12月15日(木)
- 講座回数
- 1
- 時間
- 18:15 ~ 19:45
- 講座区分
- 1回もの
- 入学金
- -
- 受講料
- 1,650円
- 定員
- 55
- その他
- 一般/Web:¥1,100
本学学生/対面・Web:¥550
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
講座の目標:
こども基本法は、子どもを真ん中に、様々な状態にある子どもの意見を聴き、年齢や発達段階に応じて政策に反映することを定めています。講座では、子どもに向き合うこと、話を聴くこと、子どもの語りを学びます。
西野博之さんは2000年に制定された川崎市子どもの権利条例をもとにつくられた、川崎市子ども夢パークの開設から携わり、昨年3月まで15年間所長を務められました。これまで約20年間、夢パーク内のプレーパークで遊んだり、フリースペースえんに来訪した子どもたちと喜びだけでなく、いじめ、不登校、虐待、貧困など学校、家庭、地域などでの困難を共有し、スタッフと一緒に子どもたちの声を聴き続けてこられました。この取り組みをとおして子どもの声を聴くには、環境の整備や子どもたちの困り感に心を寄せるスタッフの子ども支援の振り返りなど、大人たちのたゆまない努力が必要なことを私たちに教えてくださっています。
西野さんの取り組みの実際を伺い、それを踏まえて、子どもの福祉を専門とする森田が西野さんとの対話をとおして、子ども支援の基本となる子どもの声を聴く力をつけるための方法を事例を交えて一緒に考えます。
こども基本法は、子どもを真ん中に、様々な状態にある子どもの意見を聴き、年齢や発達段階に応じて政策に反映することを定めています。講座では、子どもに向き合うこと、話を聴くこと、子どもの語りを学びます。
西野博之さんは2000年に制定された川崎市子どもの権利条例をもとにつくられた、川崎市子ども夢パークの開設から携わり、昨年3月まで15年間所長を務められました。これまで約20年間、夢パーク内のプレーパークで遊んだり、フリースペースえんに来訪した子どもたちと喜びだけでなく、いじめ、不登校、虐待、貧困など学校、家庭、地域などでの困難を共有し、スタッフと一緒に子どもたちの声を聴き続けてこられました。この取り組みをとおして子どもの声を聴くには、環境の整備や子どもたちの困り感に心を寄せるスタッフの子ども支援の振り返りなど、大人たちのたゆまない努力が必要なことを私たちに教えてくださっています。
西野さんの取り組みの実際を伺い、それを踏まえて、子どもの福祉を専門とする森田が西野さんとの対話をとおして、子ども支援の基本となる子どもの声を聴く力をつけるための方法を事例を交えて一緒に考えます。
備考
定員:
対面型/ 55名
Web型/ 95名
対面型/ 55名
Web型/ 95名
講師陣
名前 | 西野 博之 |
---|---|
肩書き | 認定NPO法人フリースペースたまりば |
プロフィール | - |
名前 | 森田 明美 |
---|---|
肩書き | コーディネーター/東洋大学名誉教授 |
プロフィール | - |