講座詳細情報
申し込み締切日:2022-10-26 / 健康・医療 / 学内講座コード:A9
楽しい食育のコツ ~味わう力を育み、 豊かな感性の芽を伸ばす~
- 開催日
 - 11月5日(土)
 
- 講座回数
 - 1
 
- 時間
 - 11:00 ~ 12:30
 
- 講座区分
 - 1回もの
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 1,650円
 - 定員
 - 55
 
- その他
 - 本学学生:¥550
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
講座の目標:
食べものを味わう時に使っている感覚に意識を向けることを通して、豊かな人間性の育成につながる「味わう力」を伸ばすことについての理解を深めます。
日々食べものを口にする時、見た目・香り・食感・味などについてどのくらい意識を向けているでしょうか。
食べることはあらゆる感覚が同時に働いている瞬間でもあります。何気なく行っている食べるという行動も、意識の向け方を変えることでこれまで気が付かなかった新たな味わいに出会うことができ、同時に自分自身が持つ感性や個性に気づくことにも繋がります。
自分のために、子どもたちのために、食べものと視覚・嗅覚・味覚の関連性についての知識を深めながら、食べることを通して豊かな感性を育むための考え方や食べものとの向き合い方について共有しましょう。このことが、今以上に自由で楽しい食事の演出や豊かな時間につながればと思います。
食べものを味わう時に使っている感覚に意識を向けることを通して、豊かな人間性の育成につながる「味わう力」を伸ばすことについての理解を深めます。
日々食べものを口にする時、見た目・香り・食感・味などについてどのくらい意識を向けているでしょうか。
食べることはあらゆる感覚が同時に働いている瞬間でもあります。何気なく行っている食べるという行動も、意識の向け方を変えることでこれまで気が付かなかった新たな味わいに出会うことができ、同時に自分自身が持つ感性や個性に気づくことにも繋がります。
自分のために、子どもたちのために、食べものと視覚・嗅覚・味覚の関連性についての知識を深めながら、食べることを通して豊かな感性を育むための考え方や食べものとの向き合い方について共有しましょう。このことが、今以上に自由で楽しい食事の演出や豊かな時間につながればと思います。
講師陣
| 名前 | 露久保 美夏 | 
|---|---|
| 肩書き | 東洋大学食環境科学部准教授 | 
| プロフィール | - | 
