講座詳細情報
申し込み締切日:2019-10-11 / その他趣味:その他教養 / 学内講座コード:A5
エクステンション講座A 「書道実技講座」
- 開催日
- 2019年10月21日(月)~11月25日(月)
※11月4日を除く
- 講座回数
- 全5回
- 時間
- 13:00~15:00(120分) ※14:30~15:00は片付けです
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- -
- 受講料
- 16,500円
- 定員
- 30
- その他
- 東洋大学生:¥ 5,500(全5回分)
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座の到達目標】基礎から応用への理解をはかり、筆で書けるようになることを目指します。
この講座では、書道の代表的な古典を取り上げて実技指導を行います。
今回は、北宋時代の「蘇軾」の『黄州寒食詩巻』を取り上げます。筆使いと表現力の向上を目指して実践練習を重ねます。古典の見方や考え方をより広く、深く理解して頂くために造形美について解説を行いながら進めていきます。
内容としては、1丁寧に書くことの大切さ2雄大に見える運筆と表現、筆画の安定感3文字の中での筆画の大切さや、字形が縦長や横広に見えたりする書き方、粗密の変化や余白の美4深い線、浅い線、趣のある線の変化、墨量の変化と線質、複雑な線表現、伸びやかな線表現などについて解説いたします。受講対象は、初心者から経験豊かな方までといたします。
日程
第1回 10月21日(月) 『黄州寒食詩巻』を丁寧に書くことをテーマに
第2回 10月28日(月) 運筆をテーマに
第3回 11月11日(月) 造形をテーマに
第4回 11月18日(月) 線をテーマに
第5回 11月25日(月) 『黄州寒食詩巻』をヒントに創作へ
この講座では、書道の代表的な古典を取り上げて実技指導を行います。
今回は、北宋時代の「蘇軾」の『黄州寒食詩巻』を取り上げます。筆使いと表現力の向上を目指して実践練習を重ねます。古典の見方や考え方をより広く、深く理解して頂くために造形美について解説を行いながら進めていきます。
内容としては、1丁寧に書くことの大切さ2雄大に見える運筆と表現、筆画の安定感3文字の中での筆画の大切さや、字形が縦長や横広に見えたりする書き方、粗密の変化や余白の美4深い線、浅い線、趣のある線の変化、墨量の変化と線質、複雑な線表現、伸びやかな線表現などについて解説いたします。受講対象は、初心者から経験豊かな方までといたします。
日程
第1回 10月21日(月) 『黄州寒食詩巻』を丁寧に書くことをテーマに
第2回 10月28日(月) 運筆をテーマに
第3回 11月11日(月) 造形をテーマに
第4回 11月18日(月) 線をテーマに
第5回 11月25日(月) 『黄州寒食詩巻』をヒントに創作へ
備考
必要な道具等
書道道具一式(筆・墨・硯・紙・文鎮・下敷きなど)をご持参ください。
※テキストとして講座当日プリントを配布いたします。
受講証:有り
※申込期間終了後、受講料納入者に送付。当日、ご持参ください。
開催場所:「受講証」に教室名等を記載
申込・振込期間:9月2日(月)~10月11日(金)
書道道具一式(筆・墨・硯・紙・文鎮・下敷きなど)をご持参ください。
※テキストとして講座当日プリントを配布いたします。
受講証:有り
※申込期間終了後、受講料納入者に送付。当日、ご持参ください。
開催場所:「受講証」に教室名等を記載
申込・振込期間:9月2日(月)~10月11日(金)
講師陣
名前 | 蓮見 行廣 |
---|---|
肩書き | 東洋大学文学部教授 |
プロフィール | - |