講座詳細情報
申し込み締切日:2019-11-19 / その他教養 / 学内講座コード:記3
井上円了没後100周年記念講座 3 旅する哲学者・井上円了―27年間の民衆教育
- 開催日
 - 2019年 11月9日(土)
 
- 講座回数
 - 1回
 
- 時間
 - 10:00~12:00(120分)
 
- 講座区分
 - 1回もの
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - -
 - 定員
 - 30
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座の到達目標】妖怪博士として明治・大正に活躍した井上円了が、全国巡回講演という社会教育の実践者であったことを理解する。
井上円了は明治・大正時代に活躍した人物である。日本に哲学を普及させることを目的に、著述、学校教育(哲学館、現在の東洋大学の創立)を展開したことは知られているが、その事業を支えたのは、全国巡回講演という旅であった。この旅によって、円了は民衆の中に入り、自己の哲学を確立した。
井上円了は明治・大正時代に活躍した人物である。日本に哲学を普及させることを目的に、著述、学校教育(哲学館、現在の東洋大学の創立)を展開したことは知られているが、その事業を支えたのは、全国巡回講演という旅であった。この旅によって、円了は民衆の中に入り、自己の哲学を確立した。
備考
開催場所:公開講座ホームページ(開講2日前迄に掲載)、及び当日の学内掲示(正門等)にてお知らせ。
受講証:無し
申込期間:9月2日(月)~定員になり次第締切
受講証:無し
申込期間:9月2日(月)~定員になり次第締切
講師陣
| 名前 | 三浦 節夫 | 
|---|---|
| 肩書き | ライフデザイン学部教授・井上円了研究センター研究員 | 
| プロフィール | - | 
