講座詳細情報
申し込み締切日:2022-11-23 / スキル:その他実用 / 学内講座コード:22AWF37
ネット時代のニュースリテラシー フェイクニュースに騙されないためにニュースの生産工程を知る
- 開催日
- 11月30日(水)~12月14日(水)
- 講座回数
- 3
- 時間
- 19:00~21:00
- 講座区分
- 数回もの
- 入学金
- -
- 受講料
- 12,000円
- 定員
- 50
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
私たちは多くの情報をメディアを通じて受け取っています。ただ、そこで得られる情報は本当の「現実」なのでしょうか。「事実」をそのまま報じていても、「切り取られ方」によっては大きく異なったイメージとして頭に入ることもあります。
テレビ報道の現場でそんな問題意識を持った私は、2003年頃からテレビを中心としたメディアリテラシーについて大学などで教えてきました。その後スマホが出現し、動画配信サイトやSNSの普及によって「誰でもメディア」の時代となったいま、ニュースと呼ばれる情報は玉石混交となっています。
フェイクニュースに騙されることなく、世の中の状況を客観的に把握していくためには、ニュースの送り手がどんな仕組みの中でニュースを生産しているのかを知ることが大事です。
本講座では、メディアの現況からニュースの生産工程、そしてニュースの読み方や向き合い方について解説します。
こちらはGROW360対象講座です。
開講約1週間前に、オープンカレッジ事務局よりメールにて成長スケール測定のURLをお送り致します。
受検に関しましては任意となります。
【キャンセルポリシー】
キャンセル料は受講申し込み完了後から発生しますので、ご注意ください。必ず、受講お申し込み前に東京理科大学オープンカレッジ受講規約〈https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/jsp/web/tus/base/kiyaku.jsp〉でご確認ください。
テレビ報道の現場でそんな問題意識を持った私は、2003年頃からテレビを中心としたメディアリテラシーについて大学などで教えてきました。その後スマホが出現し、動画配信サイトやSNSの普及によって「誰でもメディア」の時代となったいま、ニュースと呼ばれる情報は玉石混交となっています。
フェイクニュースに騙されることなく、世の中の状況を客観的に把握していくためには、ニュースの送り手がどんな仕組みの中でニュースを生産しているのかを知ることが大事です。
本講座では、メディアの現況からニュースの生産工程、そしてニュースの読み方や向き合い方について解説します。
こちらはGROW360対象講座です。
開講約1週間前に、オープンカレッジ事務局よりメールにて成長スケール測定のURLをお送り致します。
受検に関しましては任意となります。
【キャンセルポリシー】
キャンセル料は受講申し込み完了後から発生しますので、ご注意ください。必ず、受講お申し込み前に東京理科大学オープンカレッジ受講規約〈https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/jsp/web/tus/base/kiyaku.jsp〉でご確認ください。
備考
【伸長する能力】課題設定、柔軟性、疑う力 【受講対象】社会人一般
講師陣
名前 | 鈴木 款 |
---|---|
肩書き | ジャーナリスト/一般社団法人リール理事 |
プロフィール | - |