講座詳細情報
申し込み締切日:2022-01-17 / 自然科学・環境 / 学内講座コード:21AWK45
【オンライン】身近な自然災害 ~台風災害と低地の地形~
- 開催日
- 2022年1月23日(日)
- 講座回数
- 1
- 時間
- 13:00~14:30
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- -
- 受講料
- 3,500円
- 定員
- 50
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
日本は昔から多くの台風災害を受けてきました。過去最大の被害を出した伊勢湾台風(1954年)では4000人以上の死者が出ています。この伊勢湾台風と室戸台風(1934年)、枕崎台風(1945年)は「昭和の三大台風」と呼ばれています。
また、関東地方を中心に甚大な浸水被害をもたらしたカスリーン台風(1947年)はその後の治水事業の本格化のきっかけとなりました。これらに匹敵するほど強大な台風は、1961年の第二室戸台風を最後に40年以上の間、日本列島には接近していません(沖縄などの離島を除く)。
近年は確かに台風災害の規模も小さくなりつつありますが、それは単に強大な台風が接近していないからかもしれません。
本講座では過去の豪雨災害・台風災害について、地形と台風との関係や被害状況などを振り返りながら、防災対策について考えます。
【キャンセルポリシー】
キャンセル料は受講申し込み完了後から発生しますので、ご注意ください。必ず、受講お申し込み前に東京理科大学オープンカレッジ受講規約〈https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/jsp/web/tus/base/kiyaku.jsp〉でご確認ください。
また、関東地方を中心に甚大な浸水被害をもたらしたカスリーン台風(1947年)はその後の治水事業の本格化のきっかけとなりました。これらに匹敵するほど強大な台風は、1961年の第二室戸台風を最後に40年以上の間、日本列島には接近していません(沖縄などの離島を除く)。
近年は確かに台風災害の規模も小さくなりつつありますが、それは単に強大な台風が接近していないからかもしれません。
本講座では過去の豪雨災害・台風災害について、地形と台風との関係や被害状況などを振り返りながら、防災対策について考えます。
【キャンセルポリシー】
キャンセル料は受講申し込み完了後から発生しますので、ご注意ください。必ず、受講お申し込み前に東京理科大学オープンカレッジ受講規約〈https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/jsp/web/tus/base/kiyaku.jsp〉でご確認ください。
備考
【対象】
社会人全般
社会人全般
講師陣
名前 | 船引 彩子 |
---|---|
肩書き | 東京理科大学 教養教育研究院 葛飾キャンパス教養部 講師 |
プロフィール | - |