講座詳細情報
申し込み締切日:2020-06-14 / 健康・医療:その他教養 / 学内講座コード:20SSK24
薬になる植物 薬用植物の魅力を探る
- 開催日
 - 2020/6/21(日)
 
- 講座回数
 - 全1回
 
- 時間
 - 12:30~14:30
 
- 講座区分
 - 1回もの
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 3,500円
 - 定員
 - 50
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【講座概要】 
薬用植物といえば、神秘的で怪しい植物、深山幽谷にある稀有な植物などと思われがちです。確かにハリー・ポッターの物語に登場するマンドレイクや霊峰・木曽御嶽山のコマクサの話を聞くと、さもありなんと思ってしまいます。
しかし、もともと薬用植物として自然界に存在しているのではなく、数多くある植物の中から薬になるものを人類が試行錯誤して選び出したものなのです。他とは異なる特徴を備えているからこそ選び出されたわけです。
本講座ではそんな薬用植物の魅力をいくつかご紹介します。
薬用植物を深く知ることで、身近な植物の見方もきっと変わることでしょう。
本講座を含めた全4日程の生命・薬学シリーズ 「薬学」講座もございます。
個別にお申し込み頂くよりお得な割引受講料となりますので是非ご活用ください。
全日程でご受講される場合は以下のURLからお申し込みいただけます。
生命・薬学シリーズ 「薬学」 全4回 6月7日(日)~7月4日(土)
【キャンセルポリシー】区分B
キャンセル料は受講申し込み完了後から発生しますので、ご注意ください。必ず、受講お申し込み前に東京理科大学オープンカレッジ受講規約 でご確認ください。
薬用植物といえば、神秘的で怪しい植物、深山幽谷にある稀有な植物などと思われがちです。確かにハリー・ポッターの物語に登場するマンドレイクや霊峰・木曽御嶽山のコマクサの話を聞くと、さもありなんと思ってしまいます。
しかし、もともと薬用植物として自然界に存在しているのではなく、数多くある植物の中から薬になるものを人類が試行錯誤して選び出したものなのです。他とは異なる特徴を備えているからこそ選び出されたわけです。
本講座ではそんな薬用植物の魅力をいくつかご紹介します。
薬用植物を深く知ることで、身近な植物の見方もきっと変わることでしょう。
本講座を含めた全4日程の生命・薬学シリーズ 「薬学」講座もございます。
個別にお申し込み頂くよりお得な割引受講料となりますので是非ご活用ください。
全日程でご受講される場合は以下のURLからお申し込みいただけます。
生命・薬学シリーズ 「薬学」 全4回 6月7日(日)~7月4日(土)
【キャンセルポリシー】区分B
キャンセル料は受講申し込み完了後から発生しますので、ご注意ください。必ず、受講お申し込み前に東京理科大学オープンカレッジ受講規約 でご確認ください。
備考
対象: 社会人全般、大学生、高校生
講師陣
| 名前 | 和田 浩志 | 
|---|---|
| 肩書き | 昭和薬科大学 非常勤講師 | 
| プロフィール | 
