検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2023-11-18 / 英語(中級~):経営全般:芸術・文化

無料体験レッスンDay(生涯教育の日)【英語で学ぶ】

主催:テンプル大学ジャパンキャンパステンプル大学ジャパンキャンパス(東京都)]
問合せ先:テンプル大学ジャパンキャンパス TEL:03-5441-9864
開催日
2023年11月18日(土)
講座回数
1
時間
10:30-15:30
※選択する体験レッスンにより授業時間は異なります。1レッスン60~80分です。
講座区分
1回もの 
入学金
 - 
受講料
 - 
定員
20
その他
無料でご参加いただけます。
目標資格
TOEIC, 英検, TOEFL, IELTS, 国連英検
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

生涯教育をもっと知ろう!~1日限定:無料体験レッスンDAY(生涯教育の日)開催~

「学び」を生涯の財産に―人生100年時代に向けて、学ぶ楽しさを再発見してみませんか?

テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)で開催される「無料体験レッスンDay(生涯教育の日)」は、まだテンプル大学で受講したことがない方を対象に英語だけで行われる授業を体験できる1日限定の特別イベントです。旬な話題をテーマに、実際に授業を担当する講師が60分~80分に凝縮した学習内容を提供します。毎月開催しているZoomを使用したウェビナー形式の体験レッスンとは一味違う、キャンパスで行われる対面授業は臨場感あふれる講義や実践演習が教室で行われます。

1996年のスタート以来、TUJ生涯教育プログラムは学位取得を目的としない公開講座を幅広く提供し、年齢も経歴・専門分野も様々な受講生が共に学び、実践スキルの習得を目指しています。国内外で豊富な経験を持つ講師陣との出会いや、同じ志を持つ受講生と交流を深める貴重な機会です。テンプル大学のコミュニティの一員となり、一緒に「学び」を生涯の財産にしましょう。

体験レッスン

1. ファイナンスと投資の世界を探求する、3コースのダイジェスト
講師: Manish Sharma
レッスン時間: 10:30 AM - 11:50 AM (80分)

2. 企業価値を向上させるコーポレートコミュニケーション
講師: Ed Thompson
レッスン時間: 10:30 AM - 11:50 AM (80分)

3. パブリックスピーキングの極意、学んでみませんか?
講師: Dan Sloan
レッスン時間: 10:30 AM - 11:50 AM (80分)

4. 実践英語で鍛えるディスカッション
講師: Yujiro Shimogori
レッスン時間: 1:30 PM - 2:30 PM: (60分)

5. ビジネススキルアップ:実践!説得力で伝わるプレゼンテーション
講師: Paul Kates
Time: 1:30 PM - 2:30 PM: (60分)

6. 自信をもって自然な英語を話すコツ
講師: Ron Scott
レッスン時間: 2:30 PM - 3:30 PM (60分)

7. マインドフルネス瞑想とヨガ入門~心身の調和と健やかな生活を~
講師: Luiz Olimpio
レッスン時間: 2:30 PM - 3:30 PM (60分)

8. シアタージャズ~ミュージカル「シカゴ」よりAll That Jazzの歌とダンス~
講師: Nami Holderman, Kensuke Hakoda
レッスン時間: 2:30 PM - 3:30 PM (60分)

備考

対象者:これまでTUJ生涯教育プログラムに参加したことがない方

注記
・すべての体験レッスンは、キャンパス(東京都世田谷区)での対面授業で行われます。オンラインによる参加はお受けしていません。
・レッスンは全て英語で行われます。

講師陣

名前 Manish Sharma
肩書き
プロフィール テンプル大学ジャパンキャンパスの生涯教育プログラムにて、ファイナンスに関するクラスを担当。政府系シンクタンクおよびマネージメントコンサルタント企業にて研究業務を行う一方、ジャワハルラール・ネルー大学や東京大学、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス、中央大学、テンプル大学、同志社大学等の教育機関でマクロ経済学の研究・指導に約11年間携わっている。また2012年春までは、大手投資銀行の東京本社にて、企業財務部門ディレクターとして勤務していた。京都の同志社大学ビジネススクールにて准教授として研究・指導を担当する一方、クロスボーダーM&Aのアドバイザリーサービスを提供する企業を経営。その他、10年以上にわたり、ラジオのニュースキャスターやDJも務めている。スタートアップ企業やハイテク株、不動産分野にて積極的に投資を行うほか、学術雑誌や編書の執筆、新聞への寄稿を手掛けている。
金融経済学の分野で博士号を取得している。
名前 Ed Thompson
肩書き
プロフィール コンセプト・デザイン社の創設者で、同社のディレクターを務める。アジア太平洋地域の多国籍企業をクライアントに持ち、新しいデジタル技術に重点をおいたマーケティングや事業展開、業務提携に関するビジネス戦略を提供している。20年以上日本に拠点を置き、あらゆる国際的組織の多文化的・組織横断的なチームでの様々な課題を対処するなかで確かな経験を積み上げ、企業戦略に数々の成果を挙げてきた。効果的なデジタル・マーケティング戦略や顧客ロイヤルティプログラム、リードジェネレーション広告や宣伝広告のプランニングを通して、日本企業および多国籍企業のブランド力向上に貢献し続けている。
名前 Dan Sloan
肩書き
プロフィール マルチメディアを駆使し、経験豊富なジャーナリストとして活躍。17年間ロイター通信に勤めた後、「ユーロビズジャパン」や他メディアで執筆している。「Playing to Wiin: Nintendo and the Video Game Industry's Greatest Comeback」の著者であり、様々な専門団体や教育機関で時事問題、コーポレートコミュニケーション、日本をテーマに講演する他、大学で教鞭を執る機会も多い。現在は日本外国特派員協会の役員であり、過去には同協会の会長を務めた。
名前 Yujiro Shimogori
肩書き
プロフィール ハーバード教育学大学院で修士号(発達心理学)、サンディエゴ州立大学で教育学(バイリンガル教育)における博士号を取得している。ロサンゼルス、サンディエゴ、東京を拠点に、初等教育、中等教育、高等教育のあらゆる教育レベルで14年の経験を持つ、教育者であり研究者。日米両国での経験を生かし、他国文化も理解するバイリンガル。研究分野は、バイカルチュラルアイデンティティ形成、バイリンガリズム、文化的に関連づけられた教授法、第二言語習得。趣味は、散歩、野球観戦、柔道、剣道、アメフト観戦、相撲。
名前 Paul Kates
肩書き
プロフィール トロント(カナダ)出身。20年以上にわたり、多岐にわたる分野で活躍。ヨーク大学シューリック・スクール・オブ・ビジネスでMBAを取得後、EY(アーンスト・アンド・ヤング)で会計監査やコンサルティングなど、様々なプロフェッショナルサービスを提供し、キャリアを築いた。さらに、消費財や小売業、セールスやマーケティングの分野で管理職を務め、Fortune誌が選ぶ全米優良企業500社に入る組織、カナダや日本の一流企業で勤務した経験を持つ。2006年に来日以来、大学講師や企業トレーナーとして活躍しています。テンプル大学ジャパンキャンパスでは、さまざまなビジネス関連コースやワークショップを担当している。
名前 Ron Scott
肩書き
プロフィール カナダ出身。2005年7月に来日後、東京近郊で英語講師を務めてきた。マクマスター大学で演劇と心理学を専攻し、優等学位を取得。コンコーディア大学では、ドラマセラピーの修士号を取得した。熱烈なトラベラーとして、子供向けのレクレーション施設を運営しながら、クルーズ船で世界中を旅してきた。幼い頃から舞台に立ち、現在も東京でアクティブに演劇活動を続けている。豊富な演劇経験を生かし、自然な英語のスピーチやリズムを習得する指導法に関心を持ち、リズムやボディランゲージを取り入れた授業を専門としている。また、フリーランスのライターとしても活躍中。
名前 Luiz Olimpio
肩書き
プロフィール 1999年からヨガを実践している。インドで非営利団体ヨガアライアンスのトレーニングを受け、東京近郊や日本全国で定期的に瞑想のリトリートを行っている。また、企業の組織行動をサポートするマインドフルネスファシリテーターとしても活躍。エグゼクティブマインドフルネスとウェルビーイングのコンサルタント会社Olimpyogaの創始者でもあり、同社は運動と瞑想を組み合わせて身体の健康と悟りの促進を手助けする。これまで担当してきたトレーニングには、多様性と異文化コミュニケーションのワークショップ、上級管理職のためのマインドフルネスファシリテーション、部門間の相乗効果のためのチームビルディングファシリテーションなどがある。
名前 Nami Holderman
肩書き
プロフィール 5才で松山バレエ団にてクラシックバレエのトレーニングを開始。その後、さまざまな講師と共にバレエのトレーニングを続けている。1994年に米国へ留学し、ダンスを学びながら国際ビジネスと心理学の分野で学士号を、Globalization of Educationの分野で修士号を取得。米国滞在中に、Katherine HornやMary Anne Mee、Patricia Mc Bride、Jean-Pierre Bounnefouxなど優れた講師の指導の下でダンスを学ぶ。1997年、ニューヨークのJoffery Ballet Schoolから奨学金を受ける。1998年から2000年にかけてはNorth Carolina Dance Theatreにて、また1999年から2000年の間はThe Moving Poetsにてプロダンサーとして活動。その他、ペンシルベニア州ピッツバーグのポイントパーク大学の舞台芸術コースにて非常勤教授として教える(2004年 - 2013年)など、バレエや創造的な身体表現、振り付けをさまざまなバレエスクールで指導している。2013年に帰国後は、アオバジャパン・インターナショナルスクールで舞台芸術の指導に当たっている。現在は、身体的共感を通じたEQ(感情知能)とダンスの関係性について研究している。
名前 Kensuke Hakoda
肩書き
プロフィール 交響楽団やミュージカルでプロの指揮者として活躍した後、現在はアオバ・ジャパン・インターナショナルスクールの講師を務める。 米国では、20年以上にわたり教授・教師を務めた経験を持つ。プロのミュージカル制作事務所や地域密着型の劇場・学校でミュージカルやオペラの演出を行ってきた。これまでに40以上のショーを手がけている。 また、作曲家としての才能も高く評価されており、20以上の作品を世に生み出した。数々の受賞歴を持ち、1998年には「Claude T. Smith Phi Beta Mu Composition Contest」、1996年には「MMEA Collegiate Composition Contest」、聖オラフカレッジ時代には学科優秀賞など、作曲家としても著名な一面を持つ。2003年には、カンザス州バンドマスターズ協会から優秀若手バンドディレクター賞を受賞し、2014年にはカンザス連合音楽クラブで年間最優秀作曲家・指揮者に選ばれている。 最近では、プロ歌手の高木デリス氏のためにCD「This is me!!!」を制作した。 このCDには、ミュージカルのカバー曲と講師のオリジナル曲が収録されている。コロンビア大学で教育学博士号、ウィチタ州立大学で音楽修士号、聖オラフカレッジで音楽学士号を取得している。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.