講座詳細情報
申し込み締切日:2020-05-30 / 英語(中級~):パソコン(中級):デザイン・ファッション / 学内講座コード:WPD101
ウェブデザイン入門 (8週間のコース)【英語で学ぶ公開講座】
- 開催日
- 5月30日~7月18日(土曜)
- 講座回数
- 8
- 時間
- 11:00~13:20
- 講座区分
- その他
- 入学金
- 10,980円
- 受講料
- 59,499円
- 定員
- -
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【お知らせ】
夏学期のコースをオンラインに切り替えて提供することに決定しました。オンラインに切り替えるすべてのコースは、受講料より25%割引を提供します。オンライン受講お申込フォームより、コースへお申し込みいただくと自動的に割引が適用されます。
この入門コースでは、個人またはビジネス向けのウェブサイトの企画や設計、作成方法について学びます。優れたウェブサイトは、ビジネスを生み出し、ブランドメッセージを伝え、情熱や興味を共有する人々と繋がり合うことができます。サイト訪問者の関心を引き寄せ、ストーリーを共有することのできる質の高いウェブサイトを作る基本的なスキルの習得を目指します。さらに、デスクトップ用とモバイル用のレスポンシブウェブデザインの作成方法や、効果的に自分のメッセージを伝えるためのカラーや画像、タイポグラフィの使い方、パフォーマンスの重要性、さまざまな訪問者向けにサイトを最適化する方法などについて学習します。また、HTMLやCSS、JavaScriptを実用的な方法で活用したい方々に役立つ知識を提供します。
夏学期のコースをオンラインに切り替えて提供することに決定しました。オンラインに切り替えるすべてのコースは、受講料より25%割引を提供します。オンライン受講お申込フォームより、コースへお申し込みいただくと自動的に割引が適用されます。
この入門コースでは、個人またはビジネス向けのウェブサイトの企画や設計、作成方法について学びます。優れたウェブサイトは、ビジネスを生み出し、ブランドメッセージを伝え、情熱や興味を共有する人々と繋がり合うことができます。サイト訪問者の関心を引き寄せ、ストーリーを共有することのできる質の高いウェブサイトを作る基本的なスキルの習得を目指します。さらに、デスクトップ用とモバイル用のレスポンシブウェブデザインの作成方法や、効果的に自分のメッセージを伝えるためのカラーや画像、タイポグラフィの使い方、パフォーマンスの重要性、さまざまな訪問者向けにサイトを最適化する方法などについて学習します。また、HTMLやCSS、JavaScriptを実用的な方法で活用したい方々に役立つ知識を提供します。
備考
受講に際して、WindowsまたはMacintoshいずれかの環境に関する知識が必要となります。
各種割引制度をご利用いただけます。【早期割引】受講料より15%割引を提供(指定期間に通常クラスへのお申し込みと全額をお支払いください)【Friend of TUJ企業特別割引】入学金免除と受講料10%割引を提供 【お友達紹介キャンペーン】入学金30%割引を提供 ※割引制度の併用はお受けできません。お勤め先のFriend of TUJ登録状況、お友達紹介キャンペーンの詳細については、お気軽に生涯教育プログラムオフィスまでお問い合わせください。
各種割引制度をご利用いただけます。【早期割引】受講料より15%割引を提供(指定期間に通常クラスへのお申し込みと全額をお支払いください)【Friend of TUJ企業特別割引】入学金免除と受講料10%割引を提供 【お友達紹介キャンペーン】入学金30%割引を提供 ※割引制度の併用はお受けできません。お勤め先のFriend of TUJ登録状況、お友達紹介キャンペーンの詳細については、お気軽に生涯教育プログラムオフィスまでお問い合わせください。
講師陣
名前 | Rachel Ponce |
---|---|
肩書き | - |
プロフィール | ウェブ業界で8年以上の経験を持つウェブデベロッパーであり、Google認定モバイルWebスペシャリストでもある。米国ではヘルスケア業界でSAAS製品の開発に従事。その他、Fortune 500企業のウェブサイト開発や、大手スポーツ小売業者向けのECサイト開発のために、JavaScript のシニアエンジニアとしても活躍。活動の拠点を日本に移してからは、東京のJavaScriptブートキャンプでのエンジニア指導など、教育の現場に活動の幅を広げている。また、エンジニアとしてウェブアプリの開発や高いユーザー体験を生み出したい企業にさまざまな支援を行っている。指導者としては、技術面の理由から過小評価されている企業のサポートや、コードの初学者たちがストレスを感じることなく学習できる環境づくりを目指している。 |