講座詳細情報
申し込み締切日:2021-08-27 / 健康・医療:その他教養 / 学内講座コード:21115D
カレー粉とガラムマサラの違い スパイスの形状と歴史を学ぶ【代田キャンパス受講】
  主催:東京農業大学(株式会社農大サポート)[東京農業大学 世田谷代田キャンパス(東京都)]
問合せ先:〒155-0033 東京都世田谷区代田3-58-7 東京農大オープンカレッジ Tel:03-6450-9157 E-mail:oc-daita@nodaisup.com
問合せ先:〒155-0033 東京都世田谷区代田3-58-7 東京農大オープンカレッジ Tel:03-6450-9157 E-mail:oc-daita@nodaisup.com
- 開催日
 - 09月07日(火)~09月07日(火)
 
- 講座回数
 - 1回
 
- 時間
 - 10:00~12:00
 
- 講座区分
 - 前期
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 6,000円
 - 定員
 - 25
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
カレー粉、ガラムマサラに使われるスパイスの罫所、歴史を学ぶ講座です。
座学+実習です。実習では材料を共有せずに、各自でスパイスをブレンドしていきます。
カレー粉とガラムマサラの調合の違いや、スパイスを実際に仕上げて香りの違いを確かめましょう。
※この画面からのお申込みは、代田キャンパス会場で受講される方になります。
オンラインで受講を希望される方は、オンライン受講の画面からお申込みください。
【スケジュール】
第01回 09月07日(火) カレー粉、ガラムマサラにつかわれるスパイスの形状、歴史を学ぶ講座です。
座学+実習です。実習では材料を共有せずに、各自でスパイスをブレンドしていきます。
カレー粉とガラムマサラの調合の違いや、スパイスを実際に仕上げて香りの違いを確かめましょう。
※この画面からのお申込みは、代田キャンパス会場で受講される方になります。
オンラインで受講を希望される方は、オンライン受講の画面からお申込みください。
【スケジュール】
第01回 09月07日(火) カレー粉、ガラムマサラにつかわれるスパイスの形状、歴史を学ぶ講座です。
備考
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
| 名前 | 高橋 和良 | 
|---|---|
| 肩書き | 東京農業大学 元非常勤講師 | 
| プロフィール | - | 
| 名前 | 諸橋 美枝子 | 
|---|---|
| 肩書き | ハーブ&スパイスコーディネーター | 
| プロフィール | - | 
