講座詳細情報
申し込み締切日:2023-10-05 / その他趣味 / 学内講座コード:1041-W011
小筆書道
- 開催日
 - 10月14日(土)~03月23日(土)
 
- 講座回数
 - 12回
 
- 時間
 - 13:30~15:10
 
- 講座区分
 - 後期
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 33,000円
 - 定員
 - 10
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
私たちの心に響く詩歌や文学を小筆で書きながら、文字の持つ繊細な美しさに親しみ、用美一体の書を学びます。本講座では、次のような段階で学習を進めます。
入門編として小筆の扱い方や用筆など小筆に慣れることから始め、主にかなの基本や漢字の基本を学びます。次に、応用として美しい詩歌や四季の手紙慣用句をはじめ、日本の文学や先人の名句、奥の細道なども書いてみます。
入門編として小筆の扱い方や用筆など小筆に慣れることから始め、主にかなの基本や漢字の基本を学びます。次に、応用として美しい詩歌や四季の手紙慣用句をはじめ、日本の文学や先人の名句、奥の細道なども書いてみます。
備考
どなたでも
講師陣
| 名前 | 加藤 達(泰玄) | 
|---|---|
| 肩書き | 翠玄書道会主宰・(一財)日本書写技能検定中央審査委員 | 
| プロフィール | 文部科学省後援(一財)日本書写技能検定協会理事・中央審査員 文化庁後援(NPO)国際架橋書会副理事長 翠玄書道会代表  | 
  
