講座詳細情報
申し込み締切日:2019-10-30 / 日本史:その他教養 / 学内講座コード:20192041
考古学講座 I 西表島からみえた日本文化の歴史
主催:東海大学生涯学習講座事務局[東海大学 渋谷キャンパス(東京都)]
問合せ先:東海大学生涯学習講座事務局 TEL:0463-50-2202 ※メールの場合はお問い合わせフォーム(https://ssl.action-compass.jp/tokai/inquiry/)よりご連絡ください。
問合せ先:東海大学生涯学習講座事務局 TEL:0463-50-2202 ※メールの場合はお問い合わせフォーム(https://ssl.action-compass.jp/tokai/inquiry/)よりご連絡ください。
- 開催日
- 11月16日(土)
- 講座回数
- 1回
- 時間
- 10:30~12:00
- 講座区分
- 1回もの
- 入学金
- -
- 受講料
- 2,000円
- 定員
- 60
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座紹介】
沖縄県西表島での考古学調査によって、稲作とは何か、水稲農耕民は環境にどのような負荷を与えるのかが見えてきました。この成果は日本列島全域での縄文文化から弥生文化への移行がどのようなものであったのかを考える上で重要なヒントとなりました。こうした成果を具体的に紹介します。キーワードは時間の観念、人為景観です。
【講座スケジュール】
11/16 人口増加や生態系の改変など、稲作農耕民は狩猟採集民とは対極にあることを論じる
沖縄県西表島での考古学調査によって、稲作とは何か、水稲農耕民は環境にどのような負荷を与えるのかが見えてきました。この成果は日本列島全域での縄文文化から弥生文化への移行がどのようなものであったのかを考える上で重要なヒントとなりました。こうした成果を具体的に紹介します。キーワードは時間の観念、人為景観です。
【講座スケジュール】
11/16 人口増加や生態系の改変など、稲作農耕民は狩猟採集民とは対極にあることを論じる
備考
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
※重要※【OPクレジットカードでのお申し込みについて】
(申込開始日のみ10:00 からの受付となります。)
1. インターネット申込「小田急まなたび」のホームページ【小田急まなたび】 で検索
2.電話申込 0570-550-698(自動音声・24時間受付) ⇒ ダイヤル「1」
3.「小田急まなたび」へのお問い合わせ 0570-550-698 ⇒ ダイヤル「2」
(9:00 ~ 18:00 ※土日祝日・年末年始除く)
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
※重要※【OPクレジットカードでのお申し込みについて】
(申込開始日のみ10:00 からの受付となります。)
1. インターネット申込「小田急まなたび」のホームページ【小田急まなたび】 で検索
2.電話申込 0570-550-698(自動音声・24時間受付) ⇒ ダイヤル「1」
3.「小田急まなたび」へのお問い合わせ 0570-550-698 ⇒ ダイヤル「2」
(9:00 ~ 18:00 ※土日祝日・年末年始除く)
講師陣
名前 | 北條 芳隆 |
---|---|
肩書き | 東海大学文学部歴史学科考古学専攻教授 |
プロフィール | 1960年長野県生まれ。1985年岡山大学法文学部卒業、1991年大阪大学大学院博士後期課程満期退学。1992年~2002年徳島大学埋蔵文化財調査室。2002年~東海大学文学部歴史学科考古学専攻。古墳時代の成立過程の研究をテーマとする。 ○著書:『古墳時代像を見なおす』(共著)、『古墳の方位と太陽』 |