講座詳細情報
申し込み締切日:2016-05-09 / 宗教・哲学:心理:その他教養
イスラームを知る
主催:東海大学生涯学習講座事務局[東海大学 品川キャンパス(東京都)]
問合せ先:東海大学生涯学習講座事務局 TEL:0463-50-2202 ※メールの場合はお問い合わせフォーム(https://ssl.action-compass.jp/tokai/inquiry/)よりご連絡ください。
問合せ先:東海大学生涯学習講座事務局 TEL:0463-50-2202 ※メールの場合はお問い合わせフォーム(https://ssl.action-compass.jp/tokai/inquiry/)よりご連絡ください。
- 開催日
- 5/19、5/26、6/2、6/9(木)
- 講座回数
- 4
- 時間
- 10:30~12:00
- 講座区分
- その他
- 入学金
- -
- 受講料
- 8,000円
- 定員
- 25
- その他
- OPクレジットカード会員向け受講料 7,200円(イベントコード:2054、申込方法は【備考】参照)
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
イスラームとは何かということが語られぬまま、近年その名はメディアを賑わせています。この講座ではイスラームそのものへの理解を深めるため、前半ではその原点である『クルアーン』(コーラン)と、ムスリムにとって最後の預言者であるムハンマドの人物像に光を当てます。『クルアーン』はアラビア語による神の啓示であり、その他の言語に翻訳されたものは聖典ではありません。この講座では『クルアーン』をわかりやすく解説するとともに、講師が実際にアラビア語の原典を朗誦します。後半は、現代のムスリム社会と世界の在り方に焦点を当てます。イスラーム信仰の内容とその功徳について、またそれとの関連で、最終回ではテロを含む現代社会の諸問題について切り込みます。
【協力】アラブ イスラーム学院(港区元麻布3-4-18)
【講座スケジュール】
第1回5/19 (佐藤)クルアーン(コーラン)に親しむ
第2回5/26(佐藤)伝承から見るムハンマド像
第3回6/2(水谷) イスラームの信仰とは?
第4回6/9 (水谷)イスラームと現代社会
申込期間 2月29日(月)~5月9日(月)
【協力】アラブ イスラーム学院(港区元麻布3-4-18)
【講座スケジュール】
第1回5/19 (佐藤)クルアーン(コーラン)に親しむ
第2回5/26(佐藤)伝承から見るムハンマド像
第3回6/2(水谷) イスラームの信仰とは?
第4回6/9 (水谷)イスラームと現代社会
申込期間 2月29日(月)~5月9日(月)
備考
※重要※【OPクレジットカードでのお申し込みについて】
講座申込は必ず『小田急まなたび受付ダイヤル』での手続きをお願いします。
0570-550-698 ⇒ ダイヤル「1」(自動音声・24時間受付)
・上記イベントコード4桁(補足に記載)
・OP クレジットカードのカード番号
・電話番号
・申込人数
を入力してください
※お申し込み後の変更・キャンセルはできませんのでご了承ください。
※ ダイヤル回線をご利用の方は、番号の前に「*」コメや「#」シャープを押すなど、プッシュ信号に変えてから番号を押してください。
※ 入力いただいた電話番号、OP クレジットカードのカード番号に登録されているお客様の個人情報を、講座の運営管理のために東海大学エクステンションセンターと小田急電鉄株式会社で共有させていただきます。
講座申込は必ず『小田急まなたび受付ダイヤル』での手続きをお願いします。
0570-550-698 ⇒ ダイヤル「1」(自動音声・24時間受付)
・上記イベントコード4桁(補足に記載)
・OP クレジットカードのカード番号
・電話番号
・申込人数
を入力してください
※お申し込み後の変更・キャンセルはできませんのでご了承ください。
※ ダイヤル回線をご利用の方は、番号の前に「*」コメや「#」シャープを押すなど、プッシュ信号に変えてから番号を押してください。
※ 入力いただいた電話番号、OP クレジットカードのカード番号に登録されているお客様の個人情報を、講座の運営管理のために東海大学エクステンションセンターと小田急電鉄株式会社で共有させていただきます。
講師陣
名前 | 佐藤 裕一 |
---|---|
肩書き | アラブ イスラーム学院研究員 |
プロフィール | イマーム大学宗教原理学部(サウジアラビア)卒業。専門はイスラーム 宗教原理学・クルアーン学。『ムスリムの砦』(2007)など訳書多数。 |
名前 | 水谷 周 |
---|---|
肩書き | アラブ イスラーム学院学術顧問 |
プロフィール | 京都大学文学部卒業、ユタ大学中東センター博士(史学)。専門はイスラ ームおよびアラブ・イスラーム現代史。アラビア語を緻密に把握し、あ るがままのアラブ・イスラーム文化の紹介に努める。 ○著書:『イスラーム巡礼のすべて』(国書刊行会)、『アラビア語の歴史』 (国書刊行会)、『現代アラブ混迷史』(平凡社新書)など |