検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2013-10-28 / パソコン(中級):パソコン(上級)

コンピュータミュージック 入門編

主催:東海大学生涯学習講座事務局東海大学 品川キャンパス(東京都)]
問合せ先:東海大学生涯学習講座事務局 TEL:0463-50-2202  ※メールの場合はお問い合わせフォーム(https://ssl.action-compass.jp/tokai/inquiry/)よりご連絡ください。
開催日
11月7日~12月5日(木)
講座回数
5回
時間
19:00~20:30
講座区分
後期 
入学金
 - 
受講料
12,000円
定員
18
その他
(資料代含む、中・高校生は6,000円)
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

講座詳細

ヨハン・ゼバスティアン・バッハの美しい旋律をコンピュータで奏でる楽しい講座です。音楽経験の無い方を対象に、楽譜の読み方から入門的なコンピュータ音楽のテクニックまでを丁寧に解説します。
「楽器が出来ないけどコンピュータで演奏してみたい」「シンセサイザーのカラフルな音色を体験してみたい」など、これからコンピュータミュージックを始めてみたい方に最適な講座です。「入門編」修了者には「応用編(2014年前期開講予定)」も準備されており、更なるステップアップも可能です。

【開講日・内容】
1 2013年11月7日 ガイダンス・楽譜の読み方と入力練習
 バッハをシンセサイザーで演奏した初めての例「スウィッチト・オン・バッハ(ウェンディ・カルロス制作)、 1968年」を聴こう。楽譜の読み方(高音部譜表、低音部譜表)、入力練習(4分音符、8分音符、16分音符)、小節とは?、調号について

2 2013年11月14日 高音部パートの入力1
 基本設定(譜表設定、テンポ、拍子、調号)、準備(楽譜に小節数、拍の位置を記入)、臨時記号(シャープ、フラット、ナチュラル)、シンセサイザー音色の選択、音符入力、同一音形のコピー&ペーストによる入力の簡素化

3 2013年11月21日 高音部パートの入力2
 前回制作の続き、演奏情報(音程、音価、音量)の調整

4 2013年11月28日 低音部パートの入力1
 譜表設定、音色選択、音符入力

5 2013年12月5日 低音部パートの入力2と仕上げ
 前回制作の続き、簡易ミキシング、パンニング(定位)、 エフェクト(残響効果、エコーなど)、音圧調整(コンプレッサー)、CD-Rへの焼き込み

備考

受講あたって必要なこと
(1)マウス、キーボード(ローマ字入力)の操作に慣れている事。
(2)WindowsPC の操作(起動終了、ファイル保存など)に慣れている事。

その他
(1)音楽ソフトは CUBASE を使用しますが、他のソフトやフリーウエアなどにも応用出来る内容です。
(2)バッハの作品は2パートの「インベンション」を使用し、 進捗状況により1〜2曲程度制作します。
(3)最終的に作品はオーディオCDに焼き、様々な再生装置でお楽しみいただけます。

講師陣

名前 田丸 智也
肩書き 東海大学高輪教養教育センター講師
プロフィール 東海大学高輪教養教育センター講師、東海大学教養学部芸術学科音楽学課程講師
バークリー音楽大学ジャズコンポジション科卒業。DVD用BGMやアニメーション音楽など、コンピュータを使った音楽制作多数。
資料を請求する
質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.