講座詳細情報
申し込み締切日:2012-12-03 / 中国語
ニイハオ! 中国語 基礎編3
主催:東海大学生涯学習講座事務局[東海大学 品川キャンパス(東京都)]
問合せ先:東海大学生涯学習講座事務局 TEL:0463-50-2202 ※メールの場合はお問い合わせフォーム(https://ssl.action-compass.jp/tokai/inquiry/)よりご連絡ください。
問合せ先:東海大学生涯学習講座事務局 TEL:0463-50-2202 ※メールの場合はお問い合わせフォーム(https://ssl.action-compass.jp/tokai/inquiry/)よりご連絡ください。
- 開催日
- 12月13日〜3月7日(木)
- 講座回数
- 10回
- 時間
- 19:00~20:30
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- -
- 受講料
- 24,000円
- 定員
- 20
- その他
- (テキスト代別途)
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講義内容】
前期講座「入門・基礎編」は中国語の基本発音とその表記法、簡単な中国語表現などを学習しました。本講座では、引き続き中国語表現を学習して中国語の基礎を固めます。教材は比較的簡単な短い文章からなりますので、ぜひ表現を覚えるようにしてください。前期の真似から自ら簡単な文章を作れ、会話をできように頑張りましょう。漢字を知っている私たちには優位な点でもありますが、テキストのCDの音声を聞いて正しい発音を覚えたり、またその漢字の意味をしっかりと理解できるようになりましょう。
1 2012年12月13日
2 2012年12月20日
3 2013年1月10日
4 2013年1月17日
5 2013年1月24日
6 2013年1月31日
7 2013年2月14日
8 2013年2月21日
9 2013年2月28日
10 2013年3月7日
禁止を表す“別”“不要”、強い肯定を示す“是”、感嘆、 範囲の限定、“等”の接続用法
動作の結果を示す結果補語、副詞句(状況語)をつくる構造助詞“地”の用法
形容詞の強調、伝聞の表現、複合方向補語
仮定の表現、処置の表現、兼語式の文
使役・受身の表現、他
前期講座「入門・基礎編」は中国語の基本発音とその表記法、簡単な中国語表現などを学習しました。本講座では、引き続き中国語表現を学習して中国語の基礎を固めます。教材は比較的簡単な短い文章からなりますので、ぜひ表現を覚えるようにしてください。前期の真似から自ら簡単な文章を作れ、会話をできように頑張りましょう。漢字を知っている私たちには優位な点でもありますが、テキストのCDの音声を聞いて正しい発音を覚えたり、またその漢字の意味をしっかりと理解できるようになりましょう。
1 2012年12月13日
2 2012年12月20日
3 2013年1月10日
4 2013年1月17日
5 2013年1月24日
6 2013年1月31日
7 2013年2月14日
8 2013年2月21日
9 2013年2月28日
10 2013年3月7日
禁止を表す“別”“不要”、強い肯定を示す“是”、感嘆、 範囲の限定、“等”の接続用法
動作の結果を示す結果補語、副詞句(状況語)をつくる構造助詞“地”の用法
形容詞の強調、伝聞の表現、複合方向補語
仮定の表現、処置の表現、兼語式の文
使役・受身の表現、他
備考
対象: 中国語検定準4級~4級
テキスト 『標準中国語基礎編』上野恵司著(白帝社)定価2,000円(税別)
テキスト 『標準中国語基礎編』上野恵司著(白帝社)定価2,000円(税別)
講師陣
名前 | 陳 振東 |
---|---|
肩書き | - |
プロフィール | 東海大学外国語教育センター講師中国北京師範学院(現・首都師範大学)中国言語文学部卒業。横浜国立大学大学院学校教育専攻修士課程修了。中国では首都師範大学講師を務め、来日後広告代理店、海運会社勤務などを経て、現職。温和な人柄に加えて実業界・教育界で活躍した経験を生かした楽しい講座となっています。 |
名前 | 阿邉 淳 |
---|---|
肩書き | - |
プロフィール | 元東海大学教授、日本中国語検定協会理事東京外国語大学大学院修士課程修了。中国語の語法、中国語のことわざ、中国語のしゃれ言葉、言語遊戯を研究しています。講義の合間にも中国語の成語、ことわざを織り交ぜ、中国人の生活・文化などを紹介します。 |
名前 | 森山 美紀子 |
---|---|
肩書き | - |
プロフィール | 東海大学外国語教育センター准教授東京外国語大学地域文化研究科博士前期課程修了。東京外国語大学、中央大学等講師を経て、現職。著書に『文法をとおして学ぶ中国語I』、『文法をとおして学ぶ中国語II』(共著好文出版)等がある。漢語水平考試(HSK)高等10級、新漢語水平考試(HSK)6級取得。 |