検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2017-10-04 / 英語(中級~) / 学内講座コード:24

英語通訳 基礎講座

主催:東海大学生涯学習講座事務局東海大学 ユニコムプラザさがみはら(神奈川県)]
問合せ先:東海大学生涯学習講座事務局 TEL:0463-50-2202  ※メールの場合はお問い合わせフォーム(https://ssl.action-compass.jp/tokai/inquiry/)よりご連絡ください。
開催日
10/14,10/28,11/4,11/11,11/18,
12/2,12/9,12/16(土曜日)
予備日1/13(土曜日)
講座回数
8
時間
10:00~11:30
講座区分
数回もの 
入学金
 - 
受講料
36,000円
定員
16
その他
OPクレジットカード会員 32,400円,イベントコード:2329
申込方法は【備考】参照
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

講座詳細

英語通訳を目指す人、興味のある人を対象とした通訳の基礎を学ぶ講座です。音声についての誤解の解消、語彙の増強、情報処理(文頭からの順送り理解)、背景知識の強化法、DLS 英語学習法など、通訳の基本的なスキルを学び、それをもとに音声、教材を使って、通訳の演習を行います。

【講座スケジュール】
第1回 10/14 オリエンテーション
音声の誤解を解く──日本語と英語の発音の違い、音の法則(音のつながり方、弱音化など)
石黒
第2回 10/28 簡単な逐次通訳練習  新崎
第3回 11/4 DLS(Dynamic Listening & Speaking)Method  入門  高橋
第4回 11/11 DLS(Dynamic Listening & Speaking)Method  応用  高橋
第5回 11/18 順送り理解、サイトラ  新崎
第6回 12/2 逐次通訳演習  新崎
第7回 12/9 日英通訳のコツ(1)  石黒
第8回 12/16 日英通訳のコツ(2)または英日通訳練習  石黒
予備日 1/13
(講師の都合により日程・順番が変更になる場合があります)

備考

定   員 16名(最少開講人数10名)
対 象 過去に「英語通訳 基礎講座」を受講されていない方
申込期間 8月23日(水)~10月4日(水)

※重要※【OPクレジットカードでのお申し込みについて】
講座申込は必ず『小田急まなたび受付ダイヤル』での手続きをお願いします。

0570-550-698 ⇒ ダイヤル「1」(自動音声・24時間受付)
・上記イベントコード4桁(補足に記載)
・OP クレジットカードのカード番号
・電話番号
・申込人数 
を入力してください

※お申し込み後の変更・キャンセルはできませんのでご了承ください。
※ ダイヤル回線をご利用の方は、番号の前に「*」コメや「#」シャープを押すなど、プッシュ信号に変えてから番号を押してください。
※ 入力いただいた電話番号、OP クレジットカードのカード番号に登録されているお客様の個人情報を、講座の運営管理のために東海大学地域連携センターと小田急電鉄株式会社で共有させていただきます。

講師陣

名前 石黒 弓美子
肩書き 同時通訳者・NHK 放送通訳者
プロフィール USC(南カリフォルニア大学)で米語音声学特別講座履修。UCLA(カリフォルニア大学ロサンジェルス校)言語学科卒業。国学院大學で修士号(宗教学)。NHK-Gmedia、東京外国語大学等で通訳、発音、英語 PublicSpeaking コース講師。
○著書:『放送通訳の世界』(共著、アルク)『英語リスニング・クリニック』(共著、研究社)、『改訂新版 英語通訳への道』(共著、大修館書店)、『英語スピーキング・クリニック』(共著、研究社)ほか
名前 新崎 隆子
肩書き 同時通訳者・放送通訳者
プロフィール 神戸大学文学部卒業。公立高校英語教師を経て、フリーランスの会議通訳者となる。1987年より NHK 放送通訳のほか、各種国際会議で活躍。2011年、青山学院大学大学院において博士号(国際コミュニケーション)
を取得。
○著書:『通訳席から世界が見える』(筑摩書房)、『最強の英語リスニング・実戦ドリル』『英語スピーキング・クリニック』(共に共著、研究社)
名前 高橋 百合子
肩書き 通訳翻訳者、千葉商科大学国際教養学部教授
プロフィール 聖心女子大学英文科卒業。ハワイ大学修士号取得。通訳、翻訳、ニュースライターを経て、NHK グローバルメディアサービス・バイリンガルセンター国際研修室主任講師として教材の作成や受講生の指導にあたる。ビジネス研修の経験も豊富。
○著書:『眠った英語を呼び覚ます』(共著、はまの出版)、『[改訂新版]英語通訳への道』(共著、大修館書店)
資料を請求する
質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.