講座詳細情報
申し込み締切日:2018-06-15 / 健康・医療:健康・介護 / 学内講座コード:201806
認知症と向き合う幸せな暮らし (予防方法は?家族が診断されたらどうする?)
- 開催日
- 7月28日(土)、8月25日(土)、
9月22日(土)
- 講座回数
- 3
- 時間
- 13:30~15:00
- 講座区分
- 数回もの
- 入学金
- -
- 受講料
- 2,500円
- 定員
- 30
- その他
- 18歳以上(高校生除く)が対象となります。
八王子学園都市大学いちょう塾提供講座になりますので、お申込みは、八王子学園都市大学へお願い致します。
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
近年、少子高齢社会の伸展に伴い認知症高齢者が急増しています。2025年には、700万人と推定され(65歳の5人に1人が罹患)、認知症を抱える高齢者を地域で支える時代が避けられません。一方、地域で暮らす一人ひとりの認知症への理解と支援が十分に伴わず、社会問題(自殺・行方不明・孤独死)が後を絶ちません。
認知症になるのは何故なのか?認知症を予防する生活とは?家族に発症したらどう関わればいいの?この講座では、何気ない日常の暮らし方を見つめ直し、認知症の予防から、発症してしまった家族と幸せに暮らすためのコツについてみんなで考え、理解することを目的としています。
【講師からみなさまへ】
認知症の予防とは、日々の暮らし方が大きく影響していることが近年分かってきました。また、突然、身内の中から認知症を患った人がでたら、あなたはどうしますか?「まさかそんなことが・・・・・・」と思っている皆さんへ、潜在的な問題として今まさに、身近で起きようとしている時代なのです。是非、自分自身の暮らし方を見直してみませんか?
貴方にとってこの受講経験は、認知症の予防、そして診断された家族と健康的な暮らしを送るきっかけが掴めるはずです。更に、学んだ知識を地域の方々に広げていきましょう。
認知症になるのは何故なのか?認知症を予防する生活とは?家族に発症したらどう関わればいいの?この講座では、何気ない日常の暮らし方を見つめ直し、認知症の予防から、発症してしまった家族と幸せに暮らすためのコツについてみんなで考え、理解することを目的としています。
【講師からみなさまへ】
認知症の予防とは、日々の暮らし方が大きく影響していることが近年分かってきました。また、突然、身内の中から認知症を患った人がでたら、あなたはどうしますか?「まさかそんなことが・・・・・・」と思っている皆さんへ、潜在的な問題として今まさに、身近で起きようとしている時代なのです。是非、自分自身の暮らし方を見直してみませんか?
貴方にとってこの受講経験は、認知症の予防、そして診断された家族と健康的な暮らしを送るきっかけが掴めるはずです。更に、学んだ知識を地域の方々に広げていきましょう。
備考
※対象
18歳以上(高校生を除く)
※定 員
30名
※会場
八王子市学園都市センター
※持ち物
筆記用具
18歳以上(高校生を除く)
※定 員
30名
※会場
八王子市学園都市センター
※持ち物
筆記用具
講師陣
名前 | 塚本 都子 |
---|---|
肩書き | 東京純心大学看護学部講師 |
プロフィール | 私自身20歳の頃、祖母が祖母でなくなっていく体験を通じて、家族として認知症高齢者と向き合う複雑な心境に苦しみ、死後は家族全員で深い自責の念を抱きました。 時を超え平成の時代は、認知症の病態が解明されはじめ、認知症を抱えつつもその人らしい暮らしを支える取り組みが政策的に推進されています。一人でも多くの方に、認知症高齢者に対する理解を深めて頂きたく、 認知症看護学を専門領域として、多くの多職種メンバーと自己研鑽しています。 |