検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2023-08-24 / その他外国語 / 学内講座コード:A2310130

欧州ポルトガル語初中級Ⅱ(CEFR A2) 【一般受付】②8/3(木)13:00 ~ 8/31(木)23:59

主催:東京外国語大学東京外国語大学 オンライン講座(東京都)]
問合せ先:東京外国語大学
開催日
10月04日(水) ~ 01月24日(水)
講座回数
15回
時間
19:30~21:00
講座区分
後期 
入学金
 - 
受講料
25,000円
定員
25
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

講座詳細

【講座内容】
本講座では欧州ポルトガル語、主にポルトガルのポルトガル語を対象に初級文法を終えた人を対象に、字幕付きのテレビ番組の視聴や代表的な現代作家のそれほど難解ではないテキストの講読、文法事項の理解し運用力を養う目的の練習問題などを通じて欧州ポルトガル語力の向上を図ります。ポルトガルのポルトガル語は、19世紀にかけて生じた音声変化のためにブラジルのポルトガル語とは耳で聞く限りでは大きく異なるものになりました。これは、単語のアクセントのない音節の発音が弱まったことと、発話において単語の前後で母音が連続するとき、母音同士が結合したり、変化するためです。以前には、そのようなメカニズムはあまり説明されていませんでしたが、現在では比較的すっきりした全体像を提示することが出来ます。比較的自然会話に近いテレビドラマを耳を凝らして聞くことは、聞き取りにくいとされているポルトガルのポルトガル語を理解するのにかなり有効であると思われます。言語運用能力は、話し、聞き、読み、書くの4技能からなりますが、理解力を向上させることが、発信力を高めるための第1歩であることは間違いありません。テレビドラマの視聴はスキット単位で、ごく短い場面場面のやり取りを詳細に聞いて行きます。また、授業に対する要望や質問などはグーグルクラスルームを通じて恒常的に行います。


◆受講案内(受講規約)◆
◆オンライン講座に係る環境準備◆
◆よくある質問◆

備考

【受講対象者】
ポルトガル語の初級文法を修得している人であればだれでも受講できます。春期間の講座も積み上げ的な内容ではないので、秋期間からの新規参加には何の問題もありません。

【テキスト】
講師作成の教材やレジュメを電子配布

【備考】

【一般受付】

本講座の一般受付期間は次のとおりです。

【一般受付期間】(2)2023年8月3日(木)13:00~2023年8月31日(木)23:59


※「講座スケジュール」の内容は授業の進捗状況により変更する場合がございます。予めご了承ください。

※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。

 お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。

講師陣

名前 黒澤 直俊
肩書き 本学名誉教授
プロフィール 2022年3月で東京外国語大学を定年退職、同名誉教授。専門はポルトガル語と周辺言語を対象とする言語学。ポルトガル語の他にスペイン北部で話されているアストゥリアス語の研究も行なっているが、これは中世以前の言語文化的つながりを感じているからである。
資料を請求する
質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.