検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2022-06-29 / 芸術・文化:経済 / 学内講座コード:E2208012

【教養11:00】日本をたどりなおす――文化と経済 受講受付①6/8(水)10:00~

主催:東京外国語大学東京外国語大学 オンライン講座(東京都)]
問合せ先:東京外国語大学
開催日
09月06日(火) ~ 09月08日(木)
講座回数
3回
時間
11:00~12:30
講座区分
数回もの 
入学金
 - 
受講料
3,700円
定員
40
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

講座詳細

【講座内容】
【世界の中の日本を知ろう!】

東京外国語大学国際日本研究センター編『日本をたどりなおす29の方法 国際日本研究への誘い』をテキストに、国際的な視点をふまえて〈日本〉を学びなおすことを目的に、日本の伝統音楽の海外波及、古代から現代までの天皇の歴史、そしてジェンダーを中心に考える日本の経済社会の仕組みについて講義します。大学の教養レベルの知識を掘り下げながら、新たにみえてくる〈日本〉の発見をめざします。有澤講師は、箏や尺八が海外で愛好されている事例をもとに、文化の越境や伝播について語ります。友常講師は天皇の歴史をジェンダーと被差別民、そして資本主義との関係から解説し、これからの天皇制のゆくえについて考えます。浅川講師はジェンダーと「日本的経営」を軸に、批判的な視点をまじえつつ、日本の高度経済成長の特性について講義します。


お申込み前にこちらをご確認ください
◆受講案内(受講規約)◆
◆オンライン講座に係る環境準備◆
◆よくある質問◆

備考

【受講対象者】
高校までの日本史、近現代史の知識を有していることが望ましい。そこから専門性の高い議論に進むというよりは、普段人びとが感じている感覚を出発点に、海外の日本語学習者がもつ疑問や関心を紹介しながら、感覚や実感を掘り下げる内容としたい。

【テキスト】
『日本をたどりなおす29の方法 国際日本学への誘い』 坂本惠・友常勉 東京外国語大学国際日本研究センター編 東京外国語大学出版会、2022年、本体2,400円+税
ISBN978-4-904575-98-7

【備考】
本講座の受講受付期間は次のとおりです。

【受付期間】(1)2022年6月8日(水)10:00~2022年6月30日(木)23:59

※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。

 お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。

講師陣

名前 有澤 知乃
肩書き 東京学芸大学准教授
プロフィール 東京外国語大学中国語学科を卒業後、ロンドン大学東洋アフリカ研究学院(SOAS)で民族音楽学の修士号と博士号を取得。日本の伝統音楽にたずさわる様々な演奏家たちとの関わりをとおして、文化の伝承・創造・越境について考えている。また近年は多文化社会における音楽をテーマに、中華街の芸能や中華学校の音楽教育に関するフィールドワークをおこなっている。
名前 友常 勉
肩書き 本学大学院国際日本学研究院教授
プロフィール 専門 日本思想史、近代部落史
著書、論文として、『夢と爆弾――サバルタンの表現と闘争』(航思社2019年)、『戦後部落解放運動史--永続革命の行方』(河出書房新社2012年)など。
名前 浅川 雅己
肩書き 札幌学院大学経営学部教授
プロフィール 専門 マルクス経済学
著書、論文として、『最強のマルクス経済学講義』(分担執筆、ナカニシヤ出版2021年)、『21世紀に生きる資本論』(分担執筆、ナカニシヤ出版2020年)など。
資料を請求する
質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.