講座詳細情報
申し込み締切日:2022-03-11 / その他外国語 / 学内講座コード:J2204001
【金19:30】日本語を教える―日本語教育入門
- 開催日
- 04月08日(金) ~ 07月22日(金)
- 講座回数
- 15回
- 時間
- 19:30~21:00
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- -
- 受講料
- 34,000円
- 定員
- 30
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座内容】
「日本語を教える―日本語教育をとりまく世界」は、日本語教育に関心はあるけれども、始めて間もない、あるいは、これから始めようと思っているが、どのような学習者がいるのか、どのような教育が行われているのか、知りたい方のための講座です。
2022年春期間は「日本語教育入門―日本語教育をとりまく世界」が開講されますが、
2022年秋期間には、「日本語教育基礎 ―直接法で教える初級日本語」
2023年春期間には、「日本語教育実践 ―日本語を教える際に役立つ知識」
2023年秋期間には、「日本語教育とその関連領域―第二言語習得論、文章・談話論」が開講される予定です。講座の副題をご覧いただければおわかりになるとおり、4期間かけて日本語教育の入門から教えるのに役立つ専門的な知識まで学べるよう、授業予定が組まれています。
(申し込みは期間ごとです。4期間通しての申し込みは行っておりません。)
上記の4講座のうち、最初の講座となる「日本語教育入門」の目標は以下のとおりです。
(1)日本語学習者の背景によってさまざまな教育内容があることを知る。
(2)日本語教育に関する公的な制度(試験、資格など)を知る
東京外国語大学留学生日本語教育センターで30年近く留学生教育に携わったベテラン講師がそれぞれの専門分野から、日本語教育の基礎知識、そして幅広い日本語教育の世界について講義を行います。地域で行われている日本語教育については、浜松国際交流協会でご活躍の講師からお話しいただきます。
お申込み前にこちらをご確認ください
◆受講案内(受講規約)◆
◆オンライン講座に係る環境準備◆
◆よくある質問◆
【重点を置く学習内容】
日本語教育に関する基礎知識
「日本語を教える―日本語教育をとりまく世界」は、日本語教育に関心はあるけれども、始めて間もない、あるいは、これから始めようと思っているが、どのような学習者がいるのか、どのような教育が行われているのか、知りたい方のための講座です。
2022年春期間は「日本語教育入門―日本語教育をとりまく世界」が開講されますが、
2022年秋期間には、「日本語教育基礎 ―直接法で教える初級日本語」
2023年春期間には、「日本語教育実践 ―日本語を教える際に役立つ知識」
2023年秋期間には、「日本語教育とその関連領域―第二言語習得論、文章・談話論」が開講される予定です。講座の副題をご覧いただければおわかりになるとおり、4期間かけて日本語教育の入門から教えるのに役立つ専門的な知識まで学べるよう、授業予定が組まれています。
(申し込みは期間ごとです。4期間通しての申し込みは行っておりません。)
上記の4講座のうち、最初の講座となる「日本語教育入門」の目標は以下のとおりです。
(1)日本語学習者の背景によってさまざまな教育内容があることを知る。
(2)日本語教育に関する公的な制度(試験、資格など)を知る
東京外国語大学留学生日本語教育センターで30年近く留学生教育に携わったベテラン講師がそれぞれの専門分野から、日本語教育の基礎知識、そして幅広い日本語教育の世界について講義を行います。地域で行われている日本語教育については、浜松国際交流協会でご活躍の講師からお話しいただきます。
お申込み前にこちらをご確認ください
◆受講案内(受講規約)◆
◆オンライン講座に係る環境準備◆
◆よくある質問◆
【重点を置く学習内容】
日本語教育に関する基礎知識
備考
【受講対象者】
日本語教育に関心のある方。日本語教育に携わっている方で、まだ経験年数が少ない方。日本語教育に関する公的資格やそれにつながる日本語教師養成講座を受講する前に、日本語教育について全般的に知りたい方。
【テキスト】
講師作成の教材・レジュメ等を電子配布
【備考】
本講座の一般受付期間は次のとおりです。
【一般受付期間】(7)2022年2月18日(金)10:00~2022年3月9日(水)23:59
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
日本語教育に関心のある方。日本語教育に携わっている方で、まだ経験年数が少ない方。日本語教育に関する公的資格やそれにつながる日本語教師養成講座を受講する前に、日本語教育について全般的に知りたい方。
【テキスト】
講師作成の教材・レジュメ等を電子配布
【備考】
本講座の一般受付期間は次のとおりです。
【一般受付期間】(7)2022年2月18日(金)10:00~2022年3月9日(水)23:59
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 藤村 知子 |
---|---|
肩書き | 本学国際日本学研究院教授 |
プロフィール | 専門:日本語教育学、文章論、eラーニングの日本語教育への活用 |
名前 | 藤森 弘子 |
---|---|
肩書き | 本学名誉教授、帝京大学外国語学部教授 |
プロフィール | 第二言語としての日本語教育に従事して40年以上になります。専門は日本語教育学、応用言語学第二言語習得論、教材開発研究です。現在興味を持っている領域は、「日本語の社会文化的特質を考慮した評価法」と「多文化共生社会に必要な親しくなるための日本語」です。 |
名前 | 内山 夕輝 |
---|---|
肩書き | 公益財団法人浜松国際交流協会職員 |
プロフィール | 浜松市地域日本語教育総括コーディネーター。東京外国語大学外国語学部ベトナム語専攻卒、東京外国語大学大学院博士前期課程国際日本専攻日本語教育リカレントコース修了。現在は、外国人が集住する浜松市で地域日本語教育の体制づくりに取り組んでいます。 |
名前 | 宮城 徹 |
---|---|
肩書き | 本学大学院国際日本学研究院 教授 |
プロフィール | 専門:異文化間教育、心理学 |
名前 | 小林 幸江 |
---|---|
肩書き | 本学名誉教授 |
プロフィール | 専門:日本語教育学、「外国人児童生徒のためのJSL対話型アセスメントDLA」開発メンバー |
名前 | 伊東 祐郎 |
---|---|
肩書き | 本学名誉教授、国際教養大学専門職大学院教授 |
プロフィール | 専門:日本語教育学、応用言語学、テスト |