検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2021-07-21 / その他教養 / 学内講座コード:E2108003

【木19:30】現代の中国を知る 異文化理解―文化から中国の教育政策へ 一般受付(7)7/2(金)10時~

主催:東京外国語大学東京外国語大学 オンライン講座(東京都)]
問合せ先:東京外国語大学
開催日
08月26日(木) ~ 10月07日(木)
講座回数
6回
時間
19:30~21:00
講座区分
その他 
入学金
 - 
受講料
6,400円
定員
30
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

講座詳細

【講座内容】
異文化理解と比較・国際教育学領域の理論的な枠組と方法論について理解を深めます。
中国の「各地域の文化比較(祭り、飲食、地域特色)」、「異文化教育」、「高等教育、遠隔教育、生涯教育」、「ジェンダー(男女平等)」について取り上げ、現代中国の比較・国際教育学の研究と知識を講義します。

お申込み前にこちらをご確認ください
◆受講案内(受講規約)◆
◆よくある質問◆

【重点を置く学習内容】
異文化理解

備考

【受講対象者】
教育学と異文化理解に関心を持っている方

【テキスト】
講師作成の教材・レジュメ等を電子配布

参考教材:『教育学入門 30のテーマで学ぶ』ミネルヴァ書房 2015年05月 岡田昭人編著
ISBN:9784623072989

【備考】
本講座の一般受付期間は次のとおりです。

【一般受付期間】(7)2021年7月2日(金)10:00~2021年7月21日(水)23:59

※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。

講師陣

名前 岡田 昭人
肩書き 本学教授
プロフィール
名前 朱 松松
肩書き TUFSオープンアカデミー講師
プロフィール 東京外国語大学世界言語社会専攻博士後期課程在籍。研究テーマは「中国の義務教育における食育の現状と課題 ― 先進的取組み実施校を事例として―」としています。塾の先生としてアルバイトした経験があり、学内の日本語スピーチコンテストの司会者を務めました。修士課程から食育を研究テーマとして、比較・国際教育学の方法論を軸に、学際的な視点からの分析を試みています。
名前 ナン ディン
肩書き TUFSオープンアカデミー講師
プロフィール 大学の専攻は日本語で、10年以上日本語を勉強しております。大学院に入ってから異文化コミュニケーション、比較教育学などの分野における勉強や研究を行なっています。今は在日マイノリティの教育戦略に関して研究をしています。大学は師範大学出身のため内モンゴルの高校で教育実習をした経験があります。また、中国高等学校の教員免許を持っています。
名前 白 双竜
肩書き TUFSオープンアカデミー講師
プロフィール 故郷の内モンゴルを離れて日本留学することが新卒の私にとっては、憧れてきたことで、「コロンブスの卵」のような夢だった。
2010年4月にやっと日本留学の夢が実現され、日本語学校に在籍しながら大学院進学への準備をした。2014年4月に、東京学芸大学大学院総合教育学研究科に入学(修士課程)、2016年に修了した。2017年に東京外国語大学大学院総合国際学研究科に入学(博士課程)した。修士からモンゴル民族教育に関する研究を始め、現在に至る。
名前 林 静
肩書き TUFSオープンアカデミー講師
プロフィール 専門分野:教育社会学
修士から高等学校における教育格差の研究を始め、現在に至る。2017年3月東京外国語大学博士前期課程修了、2017年4月より東京外国語大学大学院博士後期課程在学中。
名前 頼 瑜瑩
肩書き TUFSオープンアカデミー講師
プロフィール 2012年中国福建師範大学日本語科を卒業し、大手日系企業と日本語学校で4年間の職歴があります。2016年から東京外国語大学で生涯学習の研究を始めて、本学でティーチングアシスタントとして勤めています。
2019年4月より東京外国語大学大学院博士後期課程在学中。
研究分野:生涯学習政策、日中生涯学習システム比較、高齢化社会に向けて異文化コミュニケーションの推進
名前 陳 嬋
肩書き TUFSオープンアカデミー講師
プロフィール 東京外国語大学博士前期修了。2021年より東京外国語大学博士後期課程満期退学。
現在本学特別研究員(教育社会学)。
資料を請求する
質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.