検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2019-09-23 / その他教養 / 学内講座コード:E1910138

多文化共生基礎

主催:東京外国語大学東京外国語大学 青山学院大学キャンパス(渋谷)(東京都)]
問合せ先:東京外国語大学
開催日
09月21日(土) ~ 02月01日(土)
講座回数
15回
時間
11:00~12:30
講座区分
後期 
入学金
 - 
受講料
17,500円
定員
50
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

講座詳細

【講座内容】
グローバル化の加速により、日本社会の多言語・多文化化が進行するなか、ホスト社会と在留外国人のあいだでさまざまな問題が顕在化してくるようになり、全国各地で多文化共生の推進が急務となっています。本授業では、在留外国人をとりまく動向や歴史的経緯、政策や制度などに関する基礎知識を身につけるほか、さまざまな課題に最前線で取り組む方々を迎え、リレー形式で「多文化共生のいま」をテーマに講義を行います。

備考

【受講対象者】
履修条件:特になし

※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
 お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。

講師陣

名前 木下 理仁
肩書き 東京外国語大学ボランティア・コーディネーター
プロフィール 東海大学教養学部国際学科非常勤講師。著書に『国籍の?(ハテナ)がわかる本』(太郎次郎社エディタス)、『グローバル時代の「開発」を考える』(明石書店、共著)。
名前 倉田 良樹
肩書き 一橋大学社会学研究科特任教授
プロフィール 専門は労働社会学、国際労働移動研究。1990年の入管法改正の前後から、日本の外国人労働者問題の研究を継続的に実施している。大企業勤務の外国人専門職、IT企業勤務の外国人技術者、自動車工場勤務の日系ブラジル人、地方零細企業勤務のベトナム人技能実習生等を対象に実態調査を行ってきた。関連著書は『移民政策のフロンティア』(明石書店、共著)、『国際化する日本の労働市場』(東洋経済新報社、共著)。
名前 アルモーメン・アブドーラ
肩書き 東海大学国際教育センター教授
プロフィール 東海大学国際教授。元NHKテレビアラビア語講座講師。エジプト・カイロ生まれ。学習院大学文学部・大学院卒業、博士号取得(日本語日本文学博士、対照言語学や翻訳論研究)。
天皇皇后両陛下やアラブ諸国要人の通訳を務めた経験も多数ある。著書に「地図が読めないアラブ人、道を聞けない日本人」(小学館)アラビア語が面白いほど身に付く本」(中央出版)などがある。
日本語とアラビア語の慣用的表現の対照研究~比喩的思考と意味理解を中心に(国書刊行会)他。
名前 加藤 丈太郎
肩書き 日本学術振興会特別研究員(DC2)
プロフィール NGOにて非正規滞在者(ビザを持たない外国人)の在留資格取得の支援に携わった後、2017年4月より現所属。専門は国際労働移動、国際社会学。非正規滞在者、移民と難民の混在移動、移民政策に関心を有する。法政大学兼任講師、聖心女子大学・東京女子大学非常勤講師。論文に「『不法性』と共に生きる―非正規滞在者が日本で暮らすことを可能とする要因は何か―」『移民政策研究』11号がある。
名前 島村 暁代
肩書き 信州大学経法学部准教授
プロフィール 著書に『高齢期の所得保障――ブラジル・チリの法制度と日本』(東京大学出版会、単著)、『ケースで学ぶ 実践への法学入門』(中央経済社、共著)等。
名前 高橋 清樹
肩書き 多文化共生教育ネットワークかながわ(Me-net)事務局長
プロフィール 元神奈川県立高校教員。神奈川県央地域若者サポートステション総括コーディネーター、文部科学省外国人児童生徒等の教育の充実に関する有識者会議委員。『クラスメイトは外国人~多文化共生20の物語~』、『クラスメイトは外国人~入門編:はじめて学ぶ多文化共生~』(明石書店)共著。
名前 阿部 裕
肩書き 四谷ゆいクリニック院長
プロフィール 明治学院大学特命教授。専門は多文化間精神医学で、在日外国人と在外邦人のこころの支援を行っている。1989年~1990年、スペインのマドリード大学へ留学、自治医科大学、順天堂大学、明治学院大学を経て現職。著書『多文化精神医療』(ラグーナ出版、2019年)、『実践医療通訳』(松柏社、2015年、編著)
名前 松尾 慎
肩書き 東京女子大学現代教養学部教授
プロフィール 専門は、日本語教育、多元文化教育など。ブラジル、インドネシア、台湾で日本語教育に携わり、2009年より現在の職場に勤務。2014年6月に難民当事者とともに難民の日本語教室・活動(Villa Education Center)を立ち上げ、毎週日曜日、大学院生や修了生、学部生とともに活動を継続。多文化社会コーディネーター=多文化社会専門職機構認定。著書に『多文化共生 人が変わる 社会を変える』(凡人社、編著)、『日本語教育 学のデザイン』(凡人社、共著)。
名前 小貫 大輔
肩書き 東海大学国際学科教授
プロフィール ブラジルなどの海外をフィールドに、NGOとODAの国際協力活動に20年間携わった後、2006年に帰国して現職。帰国後は主にブラジル学校を支援する活動を続けている。
名前 藤本 俊明
肩書き 難民支援協会理事
プロフィール
資料を請求する
質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.