講座詳細情報
申し込み締切日:2019-03-13 / その他外国語 / 学内講座コード:A1904118
ロシア語初中級III
- 開催日
 - 04月03日(水) ~ 07月17日(水)
 
- 講座回数
 - 15回
 
- 時間
 - 14:30~16:00
 
- 講座区分
 - 前期
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 28,000円
 - 定員
 - 21
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座内容】
最初の5回程度は文法の復習をします。特に講読に必要な関係代名詞、仮定法、副助詞、形動詞について詳しく説明します。講義形式なので、予習する時間がない人でも、出席して復習することで読解力が身につくはずです。そのうえで、ワレンチン・ラスプーチンの短編「ルドリフィオ」を輪読形式で講読します。構文のつかみ方、単語のおぼえ方を教えます。
【重点を置く学習内容】
文法/発音/講読/読解/その他(文学)
最初の5回程度は文法の復習をします。特に講読に必要な関係代名詞、仮定法、副助詞、形動詞について詳しく説明します。講義形式なので、予習する時間がない人でも、出席して復習することで読解力が身につくはずです。そのうえで、ワレンチン・ラスプーチンの短編「ルドリフィオ」を輪読形式で講読します。構文のつかみ方、単語のおぼえ方を教えます。
【重点を置く学習内容】
文法/発音/講読/読解/その他(文学)
備考
【受講対象者】
初級文法を習得している方、また大学時代に第二外国語で学んだが、忘れてしまったので、やり直したい方。
【テキスト】
教材配布
【備考】
◆お申込・受講上の注意(受講案内)を必ずご確認ください。
https://tufsoa.jp/how/index.html
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
初級文法を習得している方、また大学時代に第二外国語で学んだが、忘れてしまったので、やり直したい方。
【テキスト】
教材配布
【備考】
◆お申込・受講上の注意(受講案内)を必ずご確認ください。
https://tufsoa.jp/how/index.html
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
| 名前 | 渡辺 雅司 | 
|---|---|
| 肩書き | 本学名誉教授 | 
| プロフィール | 東京都出身。東京外国語大学卒。一橋大学大学院博士課程修了。札幌大学助教授、同志社大学教授、1993年東京外国語大学教授。2010年より名誉教授。専門は、ロシア思想史専攻。主な著書に『美学の破壊 ピーサレフとニヒリズム』(白馬書房,1980.11.白夜叢書)、『明治日本とロシアの影』(東洋書店,2003.6.ユーラシア・ブックレット)など多数。 | 
