検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2018-09-12 / その他教養 / 学内講座コード:E1810114

インドの女たち―政治・経済・文化

主催:東京外国語大学東京外国語大学 本郷サテライト(東京都)]
問合せ先:東京外国語大学
開催日
01月29日(火) ~ 02月26日(火)
講座回数
5回
時間
14:00-15:30
講座区分
後期 
入学金
 - 
受講料
5,000円
定員
30
補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

講座詳細

【講座内容】
グローバル化する世界において「大国」としての認知が進みつつあるインド。本講座では、インドの女たちが生きる生活世界にさまざまな角度から迫ります。日本のメディアでは取り上げられる機会の少ない、政治や経済の領域での女性たちの活動や、変貌する家族の在り方、芸能や芸術における女性たちについて、2018年に刊行されたばかりの『インド ジェンダー研究ハンドブック』の執筆者たちが講師として解説します。激動する現代インドの理解を、ジェンダーの視点から深める機会となると思います。

備考

【受講対象者】
インドに関心のある方ならば、どなたでも歓迎します。予備知識は必要ありません。

【テキスト】
『インド ジェンダー研究ハンドブック』粟屋利江・井上貴子編 東京外国語大学出版会 2018 本体2,200円+税

【備考】
一般受付:2018(平成30)年8月22日(水)10:00~9月12日(水)先着順

※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。

 お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。

講師陣

名前 粟屋 利江
肩書き 本学教授
プロフィール 東京大学教養学科卒業、同大学院人文科学研究科在学中に、インド、デリー大学に留学。東京大学文学部助手を経て、現在、東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授。専門は南インドのケーララを中心とする近現代史およびジェンダー史。主要著書に『現代インド5 周縁からの声』(共編著、東京大学出版会、2015)、『ジェンダー史叢書7 人の移動と文化の交差』(共編著、明石書店、2011)、『イギリス支配とインド社会』(山川出版社、1998)など。
名前 井上 貴子
肩書き 大東文化大学国際関係学部教授
プロフィール
名前 木曽 順子
肩書き フェリス女学院大学教授
プロフィール
名前 押川 文子
肩書き 京都大学名誉教授
プロフィール
質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.