講座詳細情報
申し込み締切日:2018-09-12 / スペイン語 / 学内講座コード:A1810025
スペイン語初級 II
- 開催日
 - 10月12日(金) ~ 02月08日(金)
 
- 講座回数
 - 15回
 
- 時間
 - 19:00-20:30
 
- 講座区分
 - 後期
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 27,000円
 - 定員
 - 21
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座内容】
初級Iでは発音の原則、SER, ESTAR, HAYを使った表現、直説法現在形の規則活用まで紹介しました。また、旅行で重宝するQUERERやPODERを用いた表現にも触れてあります。秋期間は第4課の総復習(特に活用と疑問詞の用法)からスタートし、直説法現在形の不規則活用、目的格代名詞の用法と進んでいきます。その後は、主語と動詞の関係が理解しにくいGUSTAR型動詞の用法を整理します。講座終了時には、ご自分の趣味の話をできるようになるのが目標です。以下、本講座の特徴です。(1)明確な目標を持って各回の授業を進めます。(2)質問者と回答者の両方の立場からの発音練習を多用します。(3)前回学習事項の復習を必ず行ったうえ、課題を毎回配布します。
【重点を置く学習内容】
文法・会話・発音・リスニング
初級Iでは発音の原則、SER, ESTAR, HAYを使った表現、直説法現在形の規則活用まで紹介しました。また、旅行で重宝するQUERERやPODERを用いた表現にも触れてあります。秋期間は第4課の総復習(特に活用と疑問詞の用法)からスタートし、直説法現在形の不規則活用、目的格代名詞の用法と進んでいきます。その後は、主語と動詞の関係が理解しにくいGUSTAR型動詞の用法を整理します。講座終了時には、ご自分の趣味の話をできるようになるのが目標です。以下、本講座の特徴です。(1)明確な目標を持って各回の授業を進めます。(2)質問者と回答者の両方の立場からの発音練習を多用します。(3)前回学習事項の復習を必ず行ったうえ、課題を毎回配布します。
【重点を置く学習内容】
文法・会話・発音・リスニング
備考
【受講対象者】
SER、ESTAR、HABERの用法を学習済みの方を対象とします。また今までにラジオなどで独習していても基礎的なことを再確認したい方、スペイン語圏に旅したことがきっかけでスペイン語に興味が湧いた方なども歓迎いたします。動詞の活用で躓いてしまったものの勉強を再開したい方も是非ご参加ください。
【テキスト】
『スペイン語へのとびら』木村琢也・柳田玲奈著 朝日出版社 本体2,000円+税(共同購入)
【備考】
優先受付(春期間受講者継続):2018(平成30)8月3日(金)10:00~8月9日(木) 一般受付:2018(平成30)年8月22日(水)10:00~9月12日(水)先着順
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
SER、ESTAR、HABERの用法を学習済みの方を対象とします。また今までにラジオなどで独習していても基礎的なことを再確認したい方、スペイン語圏に旅したことがきっかけでスペイン語に興味が湧いた方なども歓迎いたします。動詞の活用で躓いてしまったものの勉強を再開したい方も是非ご参加ください。
【テキスト】
『スペイン語へのとびら』木村琢也・柳田玲奈著 朝日出版社 本体2,000円+税(共同購入)
【備考】
優先受付(春期間受講者継続):2018(平成30)8月3日(金)10:00~8月9日(木) 一般受付:2018(平成30)年8月22日(水)10:00~9月12日(水)先着順
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
| 名前 | 田沼 理恵 | 
|---|---|
| 肩書き | TUFSオープンアカデミー講師 | 
| プロフィール | 埼玉県立和光国際高等学校非常勤講師。東京外国語大学大学院地域文化研究科ヨーロッパ第二専攻博士前期課程単位取得退学。現在、都内のスペイン語学校でも講師を務める。 | 
